倭城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月30日 (月) 16:34時点におけるQuark Logo (トーク)による版
テンプレート:Infobox 倭城(日本語読み:わじょう、朝鮮語読み:ウェソン)は、文禄・慶長の役に際して日本軍が朝鮮半島の南部各地に築いた日本式の城(城砦群)を、朝鮮側が呼んだ呼称である。
概要
倭城という呼び方は元々朝鮮側が使った呼び方であり、日本で使っていたわけではないが、近年では便宜的に日本でも定着しつつある。ただし日本側では意識されないが、元来中国および朝鮮半島において倭を使用して単語を構成する場合、日本に対する賤称、侮蔑の意味合いを含む[1]。
日本の石垣の技術は古代朝鮮由来であるが、長年の戦国時代に培われた戦国武将の経験によって大幅に向上した築城技術が用いられたので、それまで長らく戦がなかった李氏朝鮮の城(城邑)に比べて防御力が高く、遥かに実戦的であったことに特徴がある。和平が結ばれて慶長の役が終わるまで、明・朝鮮の攻撃を受けても落城することは一度もなかった。
日本の城郭建築史において、文禄・慶長期の築城技術を示す重要な遺構とされるが、朝鮮半島では天守・櫓・城門や塀が残っている城は一つもなく、石垣や遺構だけが現存している。石垣も、撤退後または和平時に角部が破壊(破城)されている箇所もある。いくつかの倭城は公園となり、その他の多くは丘の上や林の中に石垣が残存し、いくつかは消滅した。
韓国政府や地元自治体は、ある程度の保護をしている。一部には復元作業が行われている倭城もあるが、石垣に傾斜を付ける本来の姿ではなく、朝鮮風に垂直に積み直す誤解も生じている。日本と同様に、必要のない積み直しも行われ、荒廃が危惧されている。
倭城一覧
倭城の一覧を示す(ほぼ北から順)。
- 蔚山城 蔚山広域市中区鶴城洞(現・鶴城公園)
- 西生浦城 蔚山広域市蔚州郡西生面西生浦里
- 林浪浦城 釜山広域市機張郡長安邑
- 機張城 釜山広域市機張郡竹城里
- 東莱城 釜山広域市東莱区漆山洞裏山望月山
- 釜山鎮城 釜山広域市東区佐川洞裏山(現・甑山公園)
- 釜山支城 釜山広域市東区凡一洞(現・子城台公園)
- 亀浦城 釜山広域市北区亀浦洞
- 加徳支城 釜山広域市江西区城北洞
- 加徳城 釜山広域市江西区訥次洞
- 金海竹島城 釜山広域市江西区竹林洞
- 梁山城 慶尚南道梁山市勿禁邑勿禁里
- 孤浦城 慶尚南道梁山市東面架山里
- 農所城(徳橋城)慶尚南道金海市酒村面徳谷里
- 馬沙城 慶尚南道金海市生林面
- 馬山城(昌原城)慶尚南道昌原市馬山合浦区旧馬山海岸丘
- 安骨浦城 慶尚南道昌原市鎮海区安骨洞山
- 熊川城 慶尚南道昌原市鎮海区南門洞南山
- 永登浦城 慶尚南道巨済市長木面旧永里
- 松真浦城 慶尚南道巨済市長木面松真里
- 長門浦城 慶尚南道巨済市長木面長木里
- 見乃梁城 慶尚南道巨済市沙等面
- 固城城 慶尚南道固城郡固城邑内
- 泗川城 慶尚南道泗川市船津里山
- 南海城 慶尚南道南海郡南海邑船所里
- 順天城 全羅南道順天市海龍面新城里
中国の倭城
なお中国の遼寧省にも「倭城」という地名があるが、こちらは地名であり、本項で解説する倭城とは異なる。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:都道府県別- ↑ 百度百科「倭」の常用词语(常用単語)の項目:倭寇、倭夷、倭迟、倭国、倭娘、倭人、倭奴 http://baike.baidu.com/view/43360.htm