卜部季武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月4日 (木) 14:54時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 2 件をウィキデータ上の (d:Q7899535 に転記))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Hokusai Urabe no Suetake and Ubume.jpg
葛飾北斎画『和漢絵本魁』より「卜部季武 姑獲鳥(産女)を懲す」

卜部 季武(うらべ の すえたけ、天暦4年(950年)? - 治安2年(1022年)?)は、平安時代中期の武将。正式な名は平季武(たいら・の・すえたけ)。

源頼光に仕え、渡辺綱を筆頭とする頼光四天王の一人とされる。大江山』の酒呑童子退治や、神楽『土蜘蛛』『子持山姥』『滝夜叉姫』に登場することで有名。

今昔物語集

今昔物語集』巻27-43には、「頼光の郎等平季武、産女にあひし話」がある。

暗夜に平季武が馬で川を渡っていると、川の中程に産女がいて「これを抱け」と言って赤子を渡す。季武は赤子を受け取り、岸へ向かう。産女は「子を返せ」と言って追うが、季武は取り合わずに陸へ上がる。館へ帰って見ると、赤子は木の葉に変じていた。

テンプレート:Japanese-history-stub