ボウル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Bowl Iran sabz.JPG
9~10世紀イランのボウル
ファイル:Mixing Bowl.jpg
ガラス製のボウル
ファイル:Makutra.jpg
陶製のボウル
ファイル:Ukposter.jpg
Bowl cut(1920年代のウクライナ
ボウル (bowl) は、鉢(はち)や椀(わん)のこと。調理に使う深さのある容器や、同様の形態の食器を指す。底に緩やかに湾曲し、持ち運びを容易にし、縁の強度を向上させるため縁が飛び出て曲がっている。
調理器具としてのボウルは、粉を練ったり食材を混ぜるのに利用される。素材は琺瑯、ステンレス、鉄、銅、プラスチック、耐熱ガラスなど。片手ハンドルや注ぎ口が付随したものもある。
食器としてのボウルには、サラダボウル、シチューボウル、カフェオレボウルなどがあり、茶碗や丼状のものである。アメリカでは、牛丼 (beef bowl) など丼物のことをbowlと呼ぶことがある。
また、飲食物の容器としての用途の他、水を入れて指先を洗うために用いるフィンガーボウルや水切り用のコランダーといったものもある。
参考文献
- 食の器の事典(柴田書店)