伊勢岩手藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年4月14日 (土) 04:52時点におけるジャムリン (トーク)による版 (リダイレクト回避)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

伊勢岩手藩(いせいわではん)は、伊勢国度会郡(現在の三重県度会郡玉城町岩出)に存在した

藩史

岩手は岩出とも言われる。豊臣氏の家臣で、斎藤道三織田信長に仕えた西美濃三人衆稲葉良通の孫で、外祖父である牧村政倫の家督を継いでいた牧村利貞は、小田原征伐後に2万石の所領を与えられて岩出に入った。しかし利貞は文禄2年(1593年)に朝鮮にて陣没した。

利貞には息子(牧村牛之助)がいたが、幼少のために弟の稲葉道通が後を継いだ。道通は豊臣政権時代から九鬼嘉隆と犬猿の仲であり、関ヶ原の戦いでは東軍に与して西軍に与した嘉隆と戦い、これに勝利した。この功績により、戦後に2万石余を加増されて4万5700石の大名となるが、道通は同時に伊勢田丸藩に移ったため、伊勢岩手藩は廃藩となった。

歴代藩主

牧村・稲葉(まきむら・いなば)家

2万石→4万5700石。外様

  1. 牧村利貞(としさだ)
  2. 稲葉道通(みちとお)

関連項目