不対電子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月10日 (日) 06:23時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 9 件をウィキデータ上の d:q374793 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Nitric oxide.svg
一酸化窒素のN原子上には1つの不対電子がある。

不対電子(ふついでんし、unpaired electron)とは、分子原子の最外殻軌道に位置する対になっていない電子のこと。

たとえば原子番号8の酸素は8個の電子を持つ。1s、2s軌道に各2個、2p軌道には4個の電子が配置される。2p軌道には1個あるいはスピンの向きが反対の2個の電子を入れることのできる軌道が3組あるので、酸素原子の最外殻には1組(2s軌道の2個を除いて)の対になった電子と、対になっていない2個の電子が存在することになる。 酸素分子は酸素原子2個からなるが、酸素分子の分子軌道では、2p軌道の計8個の電子は、もともと対になっている4個(2組)と、共有され対になった2個と、対になっていない2個という配置になる。

対になっていない電子があることが磁性の特性をきめる。

関連項目