前田利久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年6月30日 (日) 16:21時点におけるしまあじ (トーク)による版 (Category:出典を必要とする記事/2012年8月の整理)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:基礎情報 武士

前田 利久(まえだ としひさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将前田利春の長男。養子に前田利益

生涯

尾張国荒子城主・前田利春の長男として誕生。

永禄3年(1560年)、父・利春が死去したため家督を継ぐ。子がいなかったため弟安勝の娘を養女とし、その婿に自身の妻の甥(弟とも)とされる慶次郎(利益)をむかえ養子とした。

しかし、永禄12年(1569年)、主君・織田信長の命により家督を弟の利家に譲った。これは器量に欠ける利久より武勇に優れた利家を荒子城主に据えた方がいいとする信長の意向であったといわれる。この一件により、利家との仲が不和になった(のちに和解したと思われる)といわれ、利久の妻も前田家代々の家宝を渡すまいと抵抗したと伝わる。また、利久の重臣である荒子城代の奥村永福も荒子城の明け渡しを拒絶したが、主命で退去を命じられている。

その後は剃髪して蔵人入道と呼ばれ、天正11年(1583年)からは利家に仕え、その領地である能登七尾に移って、7千石を知行した。利家が不在の時には金沢城代を代任するなどした。

天正15年(1587年9月16日)、死去(1583年没という説もある)。

テンプレート:前田氏歴代当主