山本健一 (マツダ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月25日 (水) 12:46時点における上州力 (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

山本 健一(やまもと けんいち、1922年 - )は、元旧海軍出身の技術者将校で、戦後東洋工業(現・マツダ)に入社し、開発リーダーとして世界で初めてロータリーエンジンの実用化に成功した自動車技術者。のち同社代表取締役社長、最高顧問などを務めた。

来歴・人物

熊本県生まれだが、後に広島県広島市中区白島に移り住む。原爆で妹を亡くす。

バンケル式ロータリーエンジンを実用化し1967年、搭載車コスモスポーツを発売した。ロータリーエンジン開発までの苦闘はNHKプロジェクトX〜挑戦者たち〜 ロータリー47士の闘い 夢のエンジン・廃墟からの誕生」でも取り上げられた。広島県三次市にあるマツダの三次自動車試験場内のテストコースには「飽くなき挑戦」の石碑が建っている。

愛車はルーチェ4ドアハードトップ・ロータリーターボ。

略歴

  • 1944年昭和19年) - 東京帝国大学(現在の東京大学)第一工学部機械工学科を一年繰上げで卒業。同時に川西航空機に入社。茨城県土浦市にあった海軍第一航空廠に配属される。
  • 1946年(昭和21年) - 母の勧めで、東洋工業に入社。
    • 入社当初は設計・開発を希望したものの認められず、ライン工からで腐って酒場でやけ酒を飲み、他の客に絡む程だったが、広島市内を走る3輪トラックや人たちを見て気持ちを入れ替え、必死に働き勉強する姿が社内で認められ、やがて設計部門に異動となる(前述「プロジェクトX」より)。
  • 1956年(昭和31年) - 東洋工業初の4輪トラックのロンパーの設計責任者となる
  • 1960年(昭和35年) - 初の4輪乗用車「R360クーペ」の設計を担当。
  • 1962年(昭和37年) - 第2次技術研修団としてNSU社(現:アウディ)に派遣される。
  • 1963年(昭和38年) - ロータリエンジン研究部のリーダーに任命される。
    • 若手中心のメンバーで後に“ロータリー47士”と呼ばれる。
  • 1967年(昭和42年) - コスモスポーツ発売
  • 1978年(昭和53年) - ロータリーエンジン研究部辞退後、常務に就任
  • 1984年(昭和59年) - 代表取締役社長に就任
  • 1987年(昭和62年) - 代表取締役社長を辞任、会長に就任する。
  • 1992年(平成4年) - 退社、相談役最高顧問に就任
  • 1995年(平成7年) - 相談役就任

外部リンク

テンプレート:マツダ社長