イナンナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年7月21日 (日) 05:55時点におけるYanajin33 (トーク)による版 (画像の追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Ishtar vase Louvre AO17000-detail.jpg
花瓶に描かれたイナンナ

イナンナシュメール語: 𒀭𒈹翻字: DINANNA、音声転写: inanna)はシュメール神話金星の女神で、ウルク文化期(紀元前4000年-紀元前3100年)からウルクの守護神として崇拝されていたことが知られている(エアンナ寺院に祭られていた)。夫にテンプレート:仮リンクをいただく。

呼称

その名は「天の女主」を意味するとされている。 アッカド帝国en)期には「イシュタル」(新アッシリア語: DINGIR INANNA)と呼ばれた。

神話のなかのイナンナ

メソポタミア神話において、イナンナは神エンキの誘惑をふりきり、酔っ払ったエンキから、文明生活の恵み「メー」をすべて奪い、エンキの差し向けたガラの悪魔のその追跡から逃がれ、ウルクに無事たどりついた。エンキはだまされたことを悟り、最終的に、ウルクとの永遠の講和を受け入れた。この神話は、太初において、政治的権威がエンキの都市エリドゥ紀元前4900年頃に建設された都市)からイナンナの都市ウルクに移行するという事件を示唆していると考えられる。

王権を授与する神としてのイナンナ

イナンナ神は外敵を排撃する神としてイメージされており、統一国家形成期には王権を授与する神としてとらえられている。なお、それに先だつ領域国家の時代、および後続する統一国家確立期においては王権を授与する神はエンリルシュメール語: テンプレート:Cuneiform)であり、そこには交代がみられる[1]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 前田(2003)p.21

出典