ピストンリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年9月8日 (日) 17:57時点におけるH5ra9y (トーク)による版 (技術動向)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Piston rings by Hoshino Piston Ring.jpg
さまざまな大きさのピストンリング

ピストンリングとは、レシプロエンジンや圧縮機、油圧機器等のピストン外周の溝にはめられる円環状の部品である。 シリンダ内壁に対して、ピストンの側面全体ではなく円周という線による接触にするための、一種のすべり軸受

レシプロエンジンのピストンリング

ファイル:Piston rings (RIKEN).jpg
乗用車エンジン用ピストンリング

レシプロエンジンの場合、気密を保つためのコンプレッションリングと、潤滑を行うオイルリングとがある。多くの場合、トップリング、セカンドリング、オイルリングの3本1セットでピストンに装着される。トップリングとセカンドリングには、コンプレッションリングが使用される。合い口が切ってあり、シリンダ内壁へのバネ性と装着性が付与されている。燃焼によりピストンに伝えられた熱をシリンダブロックへと逃がす働きもしている。

コンプレッションリング

ピストンとシリンダ内壁との間のすき間を無くし、燃焼室からクランクケース側へと圧縮ガスが抜ける(ブローバイ)ことを防ぐためのもの。合い口があいており、運転状態では合い口がほぼ閉じた状態になる。自由状態でのリング径はシリンダより大きく、シリンダ内への装着時は、自身の外側へ開こうとする力でシリンダ内壁に密着する。


オイルリング

シリンダ内壁面についている余分なエンジンオイルをかき落とし、適度な油膜を形成してピストンの焼きつきを防止するためのもの。


歴史

1854年、イギリス人技師のジョン・ラムズボトムが蒸気機関用に発明した。1926年(大正15年) には海老原敬吉が改良型ピストンリングの特許を取得、現在のピストンリング製造最大手のリケンの技術的基礎となる。

世界的に、鋳鉄から鋼線への移行が進みつつあり、その先端を走っているのが日系メーカーである。その鋼線素材の殆どが日立金属より供給されており17Cr系鋼が主流である。

ピストンリングのメーカー

テンプレート:自動車部品