日本化学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:基礎情報 非営利団体 公益社団法人 日本化学会(にほんかがくかい、テンプレート:Lang-en-short, 略称:CSJ)は、化学に関連する仕事をしている研究者・企業人・学生を主な構成員とする日本の学会である。国内最大の化学系学術組織であり、また世界的にもアメリカ化学会に次いで2番目の規模を誇る。
沿革
- 1878年(明治11年) - 前身である化学会として創立、1879年に東京化学会と改称
- 1921年(大正10年) - 日本化学会と改称
- 1941年(昭和16年) - 社団法人化
- 1947年(昭和23年) - 工業化学会と合併
- 2011年(平成23年) - 内閣府所管の公益社団法人化
活動
現在の会員数は約40000名である。毎年3月下旬に行われる年会(参加人数約9000~10000名、講演約6000件)を開催している。また、下部組織の多くの部会・支部・研究会によって、年間を通じて各種討論会・発表会を開催している。5年毎にはハワイで行われる国際学会環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM)を他国の学会と共同で主催している。
また、通常の受賞制度以外にも、フェロー制度、年会におけるハイライト講演(講演15~23件)の記者発表などの、事実上の表彰制度もある。
会誌として『化学と工業』および『化学と教育』を、学術論文誌として英文誌Bulletin of the Chemical Society of Japanおよび英文速報誌Chemistry Lettersを発行している。
賞
関連項目
外部リンク
- 公益社団法人日本化学会 公式サイト