甲斐大島駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲斐大島駅(かいおおしまえき)は、山梨県南巨摩郡身延町大島にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。側線が2本ある。ひとつは構内の身延方で本線から西側に分岐し、内船方面に進んで駅舎の脇に至る。もうひとつはその側線の途中で身延方面の西側に分岐し、駅構内身延方の西外れにある車庫に至る。線路はほぼ南北に走り駅舎はその西側にある。のりばは駅舎側から1番線、2番線で、それぞれ甲府方面、富士方面の列車が発着する。
ホームの内船方の端は緩やかな坂となっていて、これを下ったところから1番線の線路を越えて駅舎へ構内踏み切り(遮断機・警報機つき)がのびている。開業当初の駅舎は木造平屋建ての建築物であったが、2000年(平成12年)2月に簡易な平屋建の2代目駅舎に改築され、内部には待合所と業務用の倉庫がある。
その他当駅にはホーム上に木造の待合所がある。身延駅管理の無人駅で自動券売機の設置はなく、切符の購入はできない。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color身延線 | 下り | 身延・甲府方面[1] |
2 | テンプレート:Color身延線 | 上り | 富士方面[1] |
駅周辺
駅周辺は富士川沿いに田畑が開け、富士川に並行して走る県道10号に沿って小さな集落がある。富士川の対岸の、富士川から少し入ったところに身延町光子沢という地域があり、国道52号や県道813号が通り、集落が点在している。しかし橋がないため当駅からの移動は不便である。
利用状況
1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2006 | 16 |
2007 | 12 |
2008 | 8 |
2009 | 9 |
2010 | 8 |
歴史
- 1919年(大正8年)4月8日 - 富士身延鉄道線が南部内船駅から延伸、その終着駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1920年(大正9年)5月18日 - 富士身延鉄道線が身延駅まで延伸。
- 1938年(昭和13年)10月1日 - 富士身延鉄道を国が借り上げ。
- 1941年(昭和16年)5月1日 - 国有化され、国鉄身延線の駅となる。
- 1978年(昭和53年)4月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
- 2000年(平成12年)2月 - 2代目駅舎に改築。