暴力論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 『暴力論』(ぼうりょくろん / フランス語:Réflexions sur la violence)は、ジョルジュ・ソレルの主著。
1908年に初版が出版される。現代における階級闘争を、支配階級の上からの権力(フォルス)と、被支配階級の下からの暴力(ビヨランス)との闘争としてとらえた。下からの暴力の具体的な手段として、ゼネスト・サボタージュなど労働組合が使用しうるものを考える点で革命的サンディカリスムへの傾向がうかがえる。しかし、ソレルが『暴力論』を書いたのは、労働運動が議会政党の政治家(社会民主主義)や労働貴族(黄色組合)に牛耳られて取引の場と化し、もはや革命的運動の名に値しない状態になり、それを大衆の手に取りもどすために、形骸化した組合組織をも下からの暴力で一挙に粉砕するつもりであった。その点サンディカリスムとは一線を画する。暴力を、〈生の飛躍〉(エラン・ヴィタール)とみるベルクソン流のロマン主義の影響が認められ、経済上の必要ではなく〈神話〉を大衆運動の根底にすえ、行動によるプロパガンダを重視するファシズムへの親近性がすでにある。
なお、ヴァルター・ベンヤミンが著した『暴力批判論』は本書の影響を受けている。