平織り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月2日 (日) 11:01時点における150.99.197.110 (トーク)による版
ファイル:Hiraori.jpg
平織の組織図
平織り(ひらおり)とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に浮き沈みさせて織る、最も単純な織物組織である。できあがった模様は左右対称になる。 中でもタテ糸とヨコ糸を2本ずつ引き揃えで織ったものを斜子織り(ななこおり)と言う。代表的な織物にオックスフォード(オックス)がある。
丈夫で摩擦に強く、織り方も簡単なため、広く応用されている。三原組織の一つ。