双極子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月16日 (火) 03:23時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q215589 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 双極子(そうきょくし、テンプレート:Lang-en-short[1])とは、一対の正負の同じ大きさの単極子をわずかに離れた位置に置いたものである。和訳せずダイポールと呼ばれることもある。

双極子は、負から正の単極子への方向ベクトルとその大きさとので特徴づけられる。このベクトルを双極子モーメントテンプレート:Lang-en-short[1])といい、このベクトルの方向との関係により指向性を持つ場となる。

一般に四極子のポテンシャルφは単極子のそれφmonopole の空間についての偏微分で表される[2]

<math>\phi \propto \frac{\partial}{\partial x}\phi_\mathrm{monopole}</math>

用いられる分野

電磁気学においては単極子が電荷である場合の双極子は電気双極子磁荷である場合の双極子は磁気双極子という。

アマチュア無線ダイポール・アンテナ気象におけるダイポールモード現象原子核物理学におけるソフトダイポールモードなどでこの概念が用いられる。

音響学においても用いられ[3]、音源の一種として扱われる。

参考文献

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:Physics-stub
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite book
  2. テンプレート:Cite
  3. テンプレート:Cite