外耳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月17日 (日) 06:19時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 20 件をウィキデータ上の d:q609753 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 解剖学 外耳(がいじ)とは、耳の構造のうち耳介(耳殻)と外耳道を合わせた部分をいう。

耳介(耳殻)

耳介(じかい)または耳殻(じかく)は、外耳道より外に付着した皮膚軟骨より形成される状の構造物。ヒト以外の動物では集音効果のある物が多く、随意運動が可能である種も多い。ヒトにおいては集音効果は乏しく、耳介を動かすも発達していない(耳介を動かすことができる人もいる)。なお、耳垂は耳介にふくまれる。

外耳道

テンプレート:Main 外耳道(がいじどう)は、いわゆる耳の穴のこと。部と軟骨部に分かれている。骨部は毛が生えておらず、軟骨部は毛が生えており皮脂腺などもある。感覚神経は外側が三叉神経支配であり顔面の知覚と同じであるが、内側は迷走神経支配であり咽頭の知覚神経と同じである。外耳道の内側(奥側)をさわるとが出るのはそのためである。

外耳の異常・疾患

関連項目