井上元兼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井上 元兼(いのうえ もとかね、1486年(文明18年) - 1550年8月25日(天文19年7月13日))は、戦国時代の武将。毛利氏の家臣。安芸国天神山城主。本姓は源氏。井上光兼の子。
生涯
1486年(文明18年)、安芸国国人・井上光兼の子として誕生。安芸井上氏は、家系は清和源氏の流れを汲む信濃源氏井上氏の一族である。もとは毛利氏と対等関係にある安芸国の国人であったが、毛利氏との縁戚関係を経て一門の多くが毛利弘元の家臣団に組み込まれ、弘元に知行を給されて、家中においては近習同様に仕えることとなった。
元兼は主に財政面において活躍した。また、弘元の子の毛利元就の家督相続を井上就在・井上元盛・井上元貞・井上元吉ら他の井上一族とともに支持するなど、元就の補佐を務めて大いに功績をあげた。
ところが家中で専横を極めたことに加え、家中における影響力や権威が強さから(一説には猿掛城時代に元就の所領を横領したとも)、それを危惧した元就によって、1550年(天文19年)に子の就兼ら一族もろとも粛清された。一方で、父・光兼は高齢のため、叔父・井上光俊(光兼の四弟)は元就への忠誠心の厚さから、粛清を免れた。なお、元兼始め井上一族が横柄な振る舞いをしていたことは、元就自身による書状の中でも言及・述懐されており、専横があったことは確かなようである。しかし、それらの書状の多くは井上一族粛清から10年以上経ってから書かれたものが多く元就の記憶も曖昧になっており、井上一族を粛清したという既成事実に基いて多少の潤色が加えられていた可能性もある。
参考文献
- 『知将 毛利元就~国人領主から戦国大名へ』(池享・新日本出版社)