パケ死
テンプレート:独自研究 パケ死(パケし)とは、携帯電話・PHSの使用の際にパケット通信料が想像以上の高額になり、支払困難または支払不能に陥る様を表現した俗語である。
概要
移動体通信の端末が一般にも普及し、様々なサービスが利用できるようになったが、その通信においては通信時間ではなくやり取りされた情報量、つまりパケットの総量で利用料金が計算される。パケ死は、利用者は何気なくウェブサイトを閲覧したり、画像で装飾された電子メールをやり取りしたり、着うたなどのうち無料で提供されているコンテンツだけをダウンロードするといった利用をしていて、あまりデータ通信をしていないというつもりでも、実際には通信データ総量が思った以上にかさんでいたために、月末などの請求日に慌てるといった状態を指す俗語である。
請求額が無制限に上がりうる上、日本においては多くの場合、事後支払い(ポストペイド)方式であるために、支払能力を超えた利用料金が発生してしまい、更に料金未払いにより通話が出来なくなる状態に陥るケースも出たことから、社会問題となった。特に、学生・児童などが、余暇に様々なコンテンツを楽しんでいて、思わぬ高額な請求に保護者まで巻き込んで問題となっている。
定額制サービスが始まった最初のころは、定額制の適用される通信内容と適用されない内容の違いが消費者に分かりにくく、定額制だからとサービスを利用していて、後日請求金額から適用外であったことに気付くなどの混乱も発生している。特にモバイル通信など携帯電話をノートパソコンに繋いで利用した場合は適用外となっていたために、国民生活センターなどに相談した事例が報告されている[1]。
通信料金の高額化の原因
総務省の報道資料[2]によると、
- データ量が大きい音楽や動画
- 携帯電話向けアプリケーション
- 携帯電話向けでないWebページ
- 携帯電話をパソコンやPDAに接続してのインターネット接続
これらの利用形態をパケット通信料金の高額化の原因として挙げている。
プライスキャップ制
パケット定額制が利用可能な場合であっても、利用者の不知または勘違いにより、正しい利用や設定の方法、また料金プランやオプションの選択がなされておらず、パケ死の原因となる場合もある。
パケット定額制に申し込んでいない利用者がパケット通信を使いすぎても、ある一定の上限額を超えては課金されないという、いわゆる「プライスキャップ制」を導入するキャリアもある。
- WILLCOM:「パケット安心サービス」
国際ローミング
国際ローミング中に、パケット定額制、音声通話定額制やモバイルデータ通信定額制を利用するには、特定の事業者に接続するなど、国内とは異なる設定が必要な場合がある[3]。定額サービスに対応しない国でのローミングや、設定を適切に行わなかった場合は定額制の対象にならず、使用したデータ量に応じて料金が発生する。
脚注
関連項目
外部リンク
- パケット料金にご注意!予想以上に高額になることも-(国民生活センター)
- 重要なお知らせ パケット通信の高額利用に関するご注意 - NTTドコモ
- ドコモ・KDDI・ソフトバンクとの意見交換の内容の公表- 消費者機構日本
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 携帯電話のパケット通信料金の高額利用の防止策-総務省
- ↑ au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー