伝送路符号化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伝送路符号化とは、情報を送る伝送路の帯域、雑音や妨害などの性質に応じて、すでに情報源符号化された情報を再度符号化するものである。 たとえば、データの信頼性を高めるための誤り検出、誤り訂正符号の付加や、畳み込み符号化などがある。通信路符号化(Channel Coding)とも言う。1948年にクロード・シャノンにより、伝送路容量に関する基本定理(シャノンの第二基本定理)が発表された。
ベースバンドとの比較
用途
古くは、無線電信やテレタイプ端末に用いられていた。磁気媒体の記録方式としても用いられている。
- 音響カプラ : 音響結合のモデム
- アナログ回線でのダイヤルアップ接続
- デジタル加入者線-ADSL : ツイストペアケーブル通信線路を利用
- Data Over Cable Service Interface Specifications : ケーブルテレビの同軸ケーブルを利用
- 電力線搬送通信 : 配電電線路を利用
- パケット通信 (アマチュア無線) : ターミナルノードコントローラ
磁気媒体の記録方式