「LMTO」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
(関連項目: 改名に伴うリンク修正)
 
(相違点なし)

2014年4月6日 (日) 15:33時点における最新版

LMTO法(Linear Muffin-Tin Orbital Method: 線形化されたマフィンティン軌道による方法)は、比較的計算が高速な第一原理バンド計算手法。精度がLAPWより若干劣る。線形化されたバンド計算手法では、ゴーストバンドの問題が生じることがある。平面波を利用するのと違い、原子軌道を直接扱っているため、Hubbardモデルなどへのマップなどが比較的容易にできる。局所的クーロン相互作用による局在性を取り入れたLDA+U法、LDA+DMFT法が最初に適用された手法である。

FP-LMTO

FP-LMTO(Full-potential LMTO, FLMTO)は、フルポテンシャル化されたLMTO法のこと。

TB-LMTO

TB-LMTO(Tight-binding LMTO)は、強結合近似を基にしたLMTO法のこと。通常のLMTO法やFP-LMTO法より高速だが、精度は劣る場合がある。

参考文献

  • O. K. Andersen, Phys. Rev. B12 (1975) 3060.

関連項目