製図のソースを表示
←
製図
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''製図'''(せいず, drafting, drawing)とは、器具を用いて[[図面]]を製作することである。 == 解説 == 製図は、物([[建築]]物、[[機械]]、[[電気回路]]など)を作るにあたって、その物の形を詳細に示すために描かれる。設計者と製作者が異なる場合、製図は設計の意図を伝えるために極めて重要な情報である。そのため、製図する際には[[日本工業規格]](JIS)によって規格化されており、[[線]]の種類や描き方に意味が定められている。また、製図と言っても建築製図、機械製図、電気製図など様々な種類があり、それぞれに規格も違う。製図を行う際は、製図用の[[鉛筆]]、[[三角定規]]や[[コンパス]]、[[分度器]]等が必要であるが、近年は[[コンピューター]]を利用した製図([[CAD]])も普及している。 == 線 == 物を表す用途に応じて線の太さ、種類は使い分けされる。 === 線の太さ === * 極太線 * 太線 * 細線 極太線:太線:細線=4:2:1 太線 中線 細線 仮線(手描きの場合) === 線の種類 === * [[実線]](連続した線) * [[破線]](短い長さの線を並べたもの) * 一点[[鎖線]](線と1つの点を交互に並べたもの) * 二点鎖線(線と2つの点を交互に並べたもの) * [[破断線]]([[ジグザグ線]]([[心電図]]のような線)) == 線の用途 == ; 外形線 : 品物の見える部分の形状を表すのに用いる。 ; 寸法線 : 寸法を記入するのに用いる。 ; 寸法補助線 : 寸法を記入するために図形から引き出すのに用いる。 ; 引出線 : 記述・記号などを示すために引き出すのに用いる。 ; 中心線 : 図形の中心線を簡略に表すのに用いる。 ; 隠れ線 : 品物の見えない部分の形状を表すのに用いる。 ; 破断線 : 品物の一部を破った境界、または一部を取り去った境界を表すのに用いる。 ; 切断線 : 断面図をえがく場合、その断面位置を対応する図に表すのに用いる。 ; ハッチング : 図形の限定された特定の部分を他の部分と区別するのに用いる。 == 製図用具 == * [[ドラフター]] * [[平行定規]] * [[シャープペンシル]] * [[製図ペン]] * [[カラス口]] * [[コンパス]] * [[ステンシルテンプレート|テンプレート]] (円、楕円、文字、記号など) * [[ディバイダ]] * [[分度器]] * 楕円分度器 * [[消しゴム]] * [[字消板]] * [[三角定規]] * [[三角スケール]] * [[勾配定規]] * [[雲形定規]] * 自在曲線定規 * [[スライダー]] == 関連する日本工業規格(JIS) == === 製図の基本的な規格 === * 製図総則:[[日本工業規格|JIS]] Z 8310 * 製図 - 製図用語:JIS Z 8114 * 製図 - 製図用紙のサイズ及び図面の様式:JIS Z 8311 * 製図 - 表示の一般原則-線の基本原則:JIS Z 8312 * 製図 - 文字:JIS Z 8313 * 製図 - 尺度:JIS Z 8314 * 製図 - 投影法:JIS Z 8315 === 製図の一般的な規格 === * 製図 - 図形の表し方の原則:JIS Z 8316 * 製図 - 寸法記入方法 - 一般原則、定義、記入方法及び特殊な指示方法:JIS Z 8317 * 製図 - 長さ寸法及び角度寸法の許容限界記入方法:JIS Z 8318 * 寸法公差及びはめあいの方式:JIS B 0401 * 製品の幾何特性仕様(GPS) - 幾何公差表示方式 - 形状、姿勢、位置及び振れの公差表示方式:JIS B 0021 * 製品の幾何特性仕様(GPS) - 表面性状:輪郭曲線方式 - 用語、定義及び表面性状パラメータ:JIS B 0601 * 製品の幾何特性仕様(GPS) - 表面性状の図示方法:JIS B 0031 === 機械製図の規格 === * [[機械製図]]:JIS B 0001 * 製図 - [[ねじ]]およびねじ部品:JIS B 0002 * [[歯車]]製図:JIS B 0003 * [[ばね]]製図:JIS B 0004 * 製図 - [[転がり軸受]]製図:JIS B 0005 * CAD機械製図:JIS B 3402 === その他各分野の製図規格 === * 土木製図通則:JIS A 0101 * 建築製図通則:JIS A 0150 ** [[平面表示記号]] ** 材料構造表示記号 === 図記号の規格 === * 溶接記号:JIS Z3021 * 加工方法記号:JIS B 0122 * 電気用図記号:JIS C 0617 * 構内電気設備の配線用図記号:JIS C 0303 == 関連項目 == * [[図面]] * [[用器画法]] * [[投影図|投影図法]] * [[CAD]] * [[機械工学]] * [[建築]] * [[公差]] == 外部リンク == * 屋内配線記号 http://www.nou-sera.com/siryou/okunai/index.html * ガス・空調・給排水記号 http://www.nou-sera.com/siryou/kuuchou/index.html * 線の種類 http://www.nou-sera.com/siryou/line/index.html * 平面表示記号 http://www.nou-sera.com/siryou/heimen/index.html * 材料・構造表示図 http://www.nou-sera.com/siryou/zairyou/index.html * excercises http://www.rmrz.cl/essays/dbt/dbt.htm {{DEFAULTSORT:せいす}} [[Category:設計]] [[Category:ダイアグラム]] [[Category:グラフィックデザイン]]
製図
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報