禅林寺 (三鷹市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月23日 (土) 09:22時点における2001:2f8:20:700:7d41:4c72:b0ec:f513 (トーク)による版 (m 座標)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の寺院 禅林寺(ぜんりんじ)は東京都三鷹市にある黄檗宗寺院である。山号は霊泉山。

寺は三鷹駅の南方、三鷹市域のほぼ中央に位置し、境内には玉川上水に入水した太宰治がある。墓は元あった寺院の被災により同寺に移転してきた森鴎外の墓の向かいに、鴎外を尊敬していた太宰自身の希望により建てられた。毎年誕生日(命日は6月13日)である6月19日には、太宰を偲んで桜桃忌が開かれる。

当寺域から北側は三鷹駅の北側まで境内と同じ幅で当寺の所有地が続くが、これは江戸幕府が割り当てたものである。

現在の住職は仏教学者木村得玄

歴史

江戸時代初期 明暦の大火によって移住させられてきた神田連雀町の町民が浄土真宗本願寺派の寺院として創建。

元禄13年(1770年)8月 台風で倒壊、黄檗宗の賢洲元養が再興。禅林寺に改名。

伽藍

  • 弁天堂
  • 十三塔 - 明暦大火の慰霊として
  • 三鷹事件遭難者慰霊塔

文化財

当寺を太宰の墓所に定める際は、檀家の猛烈な反対を慈悲深い当時の住職が説得したという[1]

施設

  • 宗派に関わらず利用可能な斎場である「第一霊泉斎場」・「第二霊泉斎場」を所有。
  • 東京黄檗研究所が併設されている。

行事

  • 6月19日 - 桜桃忌、太宰治の法要

交通アクセス

注釈

  1. 2008年6月3日読売新聞東京23区版

関連項目

外部リンク