Bü 131 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 航空機 ビュッカーBü 131ユングマン(Bücker Bü 131 Jungmann)は第二次世界大戦前のドイツの初等練習機である。1934年に初飛行した。

概要

1932年に設立されたビュッカー社は、軽飛行機を専門に開発を行っていた。その第1弾としてドイツ空軍向けの初歩練習機として開発されたのが、Bü 131である(愛称のユングマンは新兵の意味)。

Bü 131は鋼管構造の胴体と木製桁に羽布張りの主翼を持ち、開放式複座の複葉機だった。テストの結果は飛行性能優秀で、直ちに量産が開始された。その後、エンジンを強化した型が1936年から生産されドイツ国防軍の主要初歩練習機となった。第二次世界大戦後半には、対ソ連軍相手の対地攻撃に用いられた機体もある。

生産はドイツの他、チェコスペイン日本(後述)でライセンス生産された。また、ハンガリーユーゴスラビアスイスなどにも大量に輸出された。

日本での生産

日本でも日本海軍が二式初歩練習機「紅葉」(K9W)として九州飛行機で、日本陸軍が四式基本練習機(キ86)として日本国際航空工業でライセンス生産した。エンジンは国産の初風110HPである。紅葉は200機、四式基本練習機は1,030機生産された。

要目

  • Bü 131B
  • 全幅: 7.40 m
  • 全長: 6.60 m
  • 全高:2.25 m
  • 翼面積: 13.50 m²
  • 自重: 390 kg
  • 最大離陸重量: 680 kg
  • エンジン:ヒルト HM 504A-2 空冷列型4気筒( 78 kW / 105 PS )
  • 最大速度: 183 km/h
  • 巡航速度: 170 km/h
  • 最高到達高度: 3,000 m
  • 航続距離: 650 km

関連項目

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:ドイツ国防軍の航空機 テンプレート:大日本帝国海軍