8020運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 8020運動(はちまるにまるうんどう)とは、日本において展開されている歯科に関する運動で、80歳で20本以上のを残そうとするのが主目的である。厚生労働省日本歯科医師会により推進されている。

現状

1999年に行われた第八回歯科疾患実態調査によると、80歳での残存歯数は約8本、20本以上の残存歯を持つ者は約15%となっている。2005年に行われた第九回歯科疾患実態調査においては、80歳での残存歯数は約10本、80~84歳で20本以上の残存歯を持つ者は21.1%と前回調査に比べ、さらに大幅に増加した。口腔衛生への関心の高まりを反映し、残存歯数、20本以上の残存歯を持つ者の割合共に増加してきてはいるが、まだ不十分な状態が続いている。

経緯

  • 1985年
    • 愛知県豊田市で行われた調査にて、十本以上の歯の喪失で半分以上の人がもっとも硬い食品の一つとされていた古タクワン酢蛸を食べることができないことが判明。80歳の喪失歯10本以下を目標にする事を提唱。
  • 1989年
    • 愛知県にて目標を残存歯20本以上とする、8020運動開始。
    • 成人歯科保健対策検討会の中間報告で8020運動が取り上げられる。これ以降この運動が全国に広まる。
  • 2000年
  • 2013年
    • 港区のみなと保健所は、八十歳で二十本以上の歯のある「8020」を達成した区民が50%を超えた、と発表した。全国平均の38%を大きく上回っており、2022年度までに50%にする国の目標に対し「10年早く達成できた」と喜んでいる。区民を対象にした2012年度の「お口の健診」データによると、「8020達成者」を61%と推計。誤差を考慮して「少なくとも50%を超えた」と区が判断した。港区によると「8020」50%越えは、全国の自治体初という。 http://www.47news.jp/localnews/tokyo/2013/11/post_20131109084629.html

関連項目

外部リンク

テンプレート:Dentistry-stub