黒澤満 (法学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:BLP unsourced 黒澤 満(くろさわ みつる、1945年1月17日 - )は、日本の法学者大阪女学院大学教授。元大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。専門は、国際法軍縮法、国際安全保障

大阪府生まれ。1969年大阪大学法学部卒業、大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得。博士(法学)(大阪大学、1993年)(学位論文「核軍縮と国際法」)。

軍縮国際法の第一人者として知られる。核拡散防止条約再検討会議日本政府代表団顧問、長崎市平和推進専門委員会委員、財団法人核物質管理センター理事、外務省「核軍縮・不拡散に関する有識者懇談会」座長(外務省参与)などを歴任。世界法学会(監事)、国際法学会(元評議員)、日本平和学会(元理事)、日本軍縮学会会長。

著書

単著

  • 『現代軍縮国際法』(西村書店、1986年)
  • 『軍縮国際法の新しい視座――核兵器不拡散体制の研究』(有信堂高文社、1986年)
  • 『核軍縮と国際法』(有信堂高文社、1992年)
  • 『核軍縮と国際平和』(有斐閣、1999年)
  • 『軍縮をどう進めるか』(大阪大学出版会、2001年)
  • 『軍縮国際法』(信山社出版、2003年)
  • 『核軍縮と世界平和』(信山社、2011年)
  • 『核軍縮入門』(信山社、2011年)

共著

編著

  • 『新しい国際秩序を求めて――平和・人権・経済:川島慶雄先生還暦記念』(信山社出版、1994年)
  • 『軍縮問題入門』(東信堂、1996年/第2版、1999年)
  • 『大量破壊兵器の軍縮論』(信山社出版、2004年)
  • 『軍縮問題入門(新版)』(東信堂、2005年)
  • 『国際関係入門-共生の観点から』(東信堂、2011年)

共編著

  • (ジョン・カートン)『太平洋国家のトライアングル――現代の日米加関係』(彩流社、1995年)
  • The North Pacific Triangle: the United States, Japan, and Canada at Century's End, co-edited with Michael Fry and John Kirton, (University of Toronto Press, 1998).
  • Nuclear Disarmament in the Twenty Century, co-edited with Wade L. Huntley and Kazumi Mizumoto, (Hiroshima Peace Institute)

訳書

  • ジョセフ・ロートブラット編『科学者の役割――軍拡か軍縮か』(西村書店、1986年)
  • ジェイムズ・トンプソン編『核戦争の心理学』(西村書店、1988年)

論文

  • Mitsuru Kurosawa, "Toward the 2000 NPT Review Conference," Osaka University Law Review, No.47, February 2000.
  • 黒澤満「NPT運用検討会議の評価」『軍縮・不拡散問題シリーズ』No.6、日本国際問題研究所軍縮・不拡散促進センター、2000年7月。
  • 黒澤満「2000年NPT再検討会議と核軍縮」『阪大法学』第50巻4号、2000年11月。
  • Mitsuru Kurosawa, “The 2000 NPT Review Conference and Nuclear Disarmament,” Osaka University Law Review, No.48, February 2001, pp.1-38.
  • 黒澤満「大量破壊兵器とミサイルの不拡散」『阪大法学』第51巻2号、2001年7月。
  • 黒澤満「軍縮」『安全保障』国際法学会編、日本と国際法第10巻、三省堂、2001年11月。
  • 黒澤満「核不拡散体制の新たな展開」藤田久一・松井芳郎・坂元茂樹編『人権法と人道法の新世紀』東信堂、2001年11月。
  • Mitsuru Kurosawa, “Nuclear Non-Proliferation and Export Control, Osaka University Law Review, No.49, February 2002.
  • 黒澤満「核不拡散と輸出管理」『国際公共政策研究』第6巻第2号、2002年3月。
  • 黒澤満「核軍縮を巡る国際情勢と今後の課題」広島平和研究所編『21世紀の核軍縮』法律文化社、2002年9月。
  • 黒澤満「21世紀の核軍縮」広島平和研究所編『21世紀の核軍縮』法律文化社、2002年9月。
  • Mitsuru Kurosawa, “Curbing Nuclear Proliferation: Japanese, G8, and Global Approaches,” John J. Kirton and Junichi Takase (eds.), New Directions in Global Political Governance, Ashgate, October 2002.
  • 黒澤満「戦略攻撃力削減条約の内容と意義」『阪大法学』第52巻第3・4号、2002年11月。
  • Mitsuru Kurosawa, “Nuclear Policy of the Bush Administration,” Osaka University Law Review, No.50, February 2003.
  • 黒澤満「米国の新核政策『核態勢見直し』の批判的検討」『国際政治に関連する諸問題』『政経研究』第39巻第4号、341-367頁、2003年3月。
  • 黒澤満「ブッシュ政権の核政策」『戦争と平和』Vol.12, 大阪国際平和センター、2003年3月。
  • 黒澤満「軍縮条約の交渉・起草過程の特徴」山手治之・香西茂編集代表『現代国際法における人権と平和の保障』東信堂、357-380頁、2003年3月。
  • Mitsuru Kurosawa, “Challenges to the International Nuclear Non-Proliferation Regime,” 『国際公共政策研究』第8巻第1号、2003年10月。
  • 黒澤満「核不拡散体制と核軍縮――2000年最終文書の履行」『阪大法学』第53巻3・4号、2003年11月。
  • Mitsuru Kurosawa, “Nuclear Non-Proliferation Regime and Nuclear Disarmament —Implementation of the 2000 Final Document”, Osaka University Law Review, No.51, February 2004, pp.1-19.
  • 黒澤満「北朝鮮の核兵器問題」『国際公共政策研究』第8巻第2号、17-32頁、2004年3月。
  • 黒澤満「冷戦後の軍縮問題」吉川元・加藤普章編『国際政治の行方―グローバル化とウェストファリア体制の変容』ナカニシヤ出版、2004年5月、289-307頁。
  • 黒澤満「日本の非核政策と核武装論」『阪大法学』第54巻1号、2004年5月、1-52頁。
  • 黒澤満「大量破壊兵器の軍縮と不拡散」磯村早苗・山田康博編『いま戦争を問う:平和学の安全保障論』グローバル時代の平和学2、法律文化社、2004年7月、161-187頁。
  • 黒澤満「日本核武装論を超えた安全保障環境の構築」黒澤満編著『大量破壊兵器の軍縮論』信山社、2004年7月、1-24頁。
  • 黒澤満「21世紀の軍縮と国際安全保障の課題」黒澤満編著『大量破壊兵器の軍縮論』信山社、2004年7月、399-421頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “Moving Beyond the Debate on a Nuclear Japan,” The Nonproliferation Review, Vol.11, No.3, Fall-Winter 2004, pp.110-137.
  • Mitsuru Kurosawa,“Verification and the International Atomic Energy Agency,” Osaka University Law Review, No.52, February 2005, pp.1-14.
  • 黒澤満「2005年NPT再検討会議と核軍縮」『阪大法学』第55巻2号、2005年8月、1-45頁
  • Mitsuru Kurosawa, “How to Tackle the Nuclear Disarmament,” 『国際公共政策研究』第10巻1号, September 2005, pp.1-16.
  • Mitsuru Kurosawa, “East Asia Regional Security and Arguments for a Nuclear Japan,” 広島平和研究所報告書『東アジアの核軍縮の展望』、2005年10月、109-121頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “The 2005 NPT Review Conference and Nuclear Disarmament,” Osaka University Law Review, No.53, February 2006, pp.47-89.
  • 黒澤満「核不拡散体制の新たな展開とその意義」『阪大法学』第56巻第3号、2006年9月、1-45頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “Japan’s View on Nuclear Weapons,”『国際公共政策研究』第11巻第1号、2006年9月、129-141頁。
  • 黒澤満「米印原子力協力合意と核不拡散」『海外事情』第54巻10号、2006年10月号、2-11頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “Full Compliance with the NPT: Effective Verification and Nuclear Fuel Cycle,” Osaka University Law Review, No.54, February 2007, pp.1-11.
  • Mitsuru Kurosawa, “North Korea’s Nuclear Weapons and Japan’s Nuclearization,” 『国際公共政策研究』第11巻2号、2007年3月、pp.13-21。
  • 黒澤満「軍縮国際法――国際法学からの軍縮の分析」『阪大法学』第56巻6号、2007年3月、1-38頁。
  • 黒澤満「2007年NPT準備委員会」『阪大法学』第57巻2号、2007年11月、1-48頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “New Vision towards A World Free of Nuclear Weapons,” Osaka University Law Review, No.55, February 2008, pp.1-14.
  • 黒澤満「軍縮における国際機構の役割」日本平和学会編『国際機構と平和』平和研究第33号、2008年11月、23-40頁、査読。
  • 黒澤満「核兵器のない世界のビジョン」『阪大法学』第58巻第3・4号、2008年11月、127-151頁。
  • 黒澤満「核兵器の廃絶と通常兵器の軍縮」深瀬忠一・上田勝美・稲正樹・水島朝穂編『平和憲法の確保と新生』北海道大学出版会、2008年11月、236-254頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “NPT Review Process and Nuclear Disarmament,”『大阪女学院大学紀要』第5号、March 2009, 65-85頁、査読。
  • Mitsuru Kurosawa, “A Golden Opportunity for Nuclear Disarmament,” Japan-US International Workshop, Reducing Threats posed by Nuclear Weapons: Possible Cooperation between Japan and the United States, June 2009, pp.5-14.
  • 黒澤満「オバマ政権の核軍縮・核不拡散政策」『阪大法学』第59巻第2号、2009年7月、95-117頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “Background for President Obama’s Nuclear Policy,” 『大阪女学院大学紀要』第6号、2010年3月、17-29頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “The US-India Civil Nuclear Cooperation Agreement: A Japanese Point of View,” Subrata Ghoshroy and Gotz Neuneck (eds.) South Asia at a Crossroads, Nomos, Germany, May 2010, pp.280-286.
  • Mitsuru Kurosawa, “Global Nuclear Disarmament: A Japanese Perspective,” Subrata Ghoshroy and Gotz Neuneck (eds.) South Asia at a Crossroads, Nomos, Germany, May 2010, pp.316-322.
  • 黒澤満「2010年NPT再検討会議と核軍縮」『阪大法学』第60巻3号、2010年9月、237-266頁。
  • Mitsuru Kurosawa, “New Trend and Future Direction of Nuclear Disarmament,” Osaka University Law Review, No.58, February 2011, pp.135-158.
  • Mitsuru Kurosawa, “2010 NPT Review Conference and Nuclear Disarmament,” 『大阪女学院大学紀要』第7号、2011年3月、pp.67-85.
  • 黒澤満「核兵器不使用の論理と課題」『阪大法学』第61巻第3・4号、2011年11月、285-309頁。テンプレート:Law-stub

テンプレート:Academic-bio-stub テンプレート:People-substub