高森藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

高森藩(たかもりはん)は、越前国丹生郡(現在の福井県越前市高森町)に存在した。丹生に陣屋を構えたことから当初は丹生藩(にうはん)と呼ばれた。

藩史

元禄10年(1697年)3月、紀州藩徳川光貞の三男の松平頼職が3万石を分与されて立藩された。しかし宝永2年(1705年)6月、本家を継いでいた徳川綱教が嗣子なく死去したため、弟である頼職が家督を継ぐこととなり、3万石のうち2万石は遠州浜松藩松平資俊の次男の松平宗長が、1万石は頼職の弟の頼方(のちの徳川吉宗)がそれぞれ継ぐこととなった。ちなみに高森藩を継いだのは宗長である。宝永6年(1709年)12月、宗長の養子である松平宗胡が跡を継いだが、宗胡が正徳元年(1711年)11月に嗣子なく死去したため、無嗣断絶により高森藩は廃藩となった。

歴代藩主

松平(紀州)家

3万石 親藩御連枝

  1. 松平頼職(よりもと)従四位下。左近衛権少将。

松平(本庄)家

5万石 譜代

  1. 松平宗長(むねなが)
  2. 松平宗胡(むねひさ)


テンプレート:江戸時代の藩