野忽那島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 野忽那島(のぐつなじま)とは、瀬戸内海に位置する忽那諸島の一部で、有人島の内では一番東、四国本島側にある。愛媛県松山市に属する。面積は0.92km²、周囲5.7km。

自然

  • 忽那諸島の中でもとりわけ小さい島。
  • 港付近にある皿山は、標高73m、頂上には、丸太小屋と、戦争当時つかわれていた監視塔があり、瀬戸内海の島々を一望できる。

歴史

  • 大正時代から昭和20年代にかけては、反物の行商の島として知られた。

産業

社会

  • 小学校は1校。
松山市立野忽那小学校。2009年4月休校。
  • 中学校は島内にはない。
  • 人口249人。
  • 小学校を利用したシーサイド留学の島として知られる。
  • 映画「船を降りたら彼女の島」のロケ地

http://www.altamira.jp/kanojo/

交通

  • 野忽那港が唯一の島外との交通手段。
    • 中島汽船の、松山港(高浜港)からの東線の高速艇、カーフェリーが発着。
  • 島のすぐ東は瀬戸内海汽船石崎汽船が運航する広島~松山の高速艇、カーフェリー航路となっている。石崎汽船の船舶は野忽那島と睦月島との間の海峡を通過することがある。

参考文献

  • 沢田俊子著『小さな島のちっちゃな学校』野忽那島シーサイド留学物語(汐文社2009年)ISBN 978-4-8113-8583-9
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典38 愛媛県』角川書店、1981年、512頁、912頁

外部リンク