群馬八幡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

群馬八幡駅(ぐんまやわたえき)は、群馬県高崎市八幡町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線である。

概要

高崎駅 - 横川駅間の官設鉄道が開通した当時、この地には駅が設置されていなかった。地元住民が約20年にわたり熱心に駅設置運動を行い、さらに地元八幡村の当時の村長が土地を無償提供した[1]ことにより、1924年大正13年)10月に当駅が開業した。当初は旅客輸送が少なく、地元住民が貨物輸送の利用を促進するために運送店を開いたりしたという[2]

当駅は、毎年1月6日 - 7日にかけてだるま市が行われることで有名な少林山達磨寺の最寄り駅である。また周囲には高崎だるまの製造・販売業者も多い。1970年昭和45年)頃まではだるま市を訪れるため観光客の利用が多かったが[2]、現在では当駅を利用する観光客は少ない。利用客は付近の住宅地に住む住民か、駅周辺に広がる八幡工業団地の従業員が中心である。

駅の入口には「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と書かれただるまのモニュメントが飾られている。

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。1番線と3番線があるが、かつては2番線があり単式・島式ホーム2面3線となっていた。駅舎は2004年平成16年)に建て直された2代目のものであり、1番線(上り)側に設置されている。やや広めの駅前広場があり、広場の西半分は駐輪場となっている。

安中駅管理のJR高崎鉄道サービスによる業務委託駅。簡易Suica改札機が設置されている。

のりば

1 信越本線 上り 高崎方面
3 信越本線 下り 横川方面

利用状況

  • 2013年度の1日平均乗車人員は1,033人。
乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 1,024
2001 988
2002 937
2003 936
2004 950
2005 938
2006 968
2007 970
2008 1,010
2009 939
2010 971
2011 961
2012 990
2013 1,033

駅周辺

駅は碓氷川沿いの平野部に位置している。駅舎がある北側は、東方には工業団地が、西方には高崎市郊外の住宅地が広がっている。南側は信越本線から碓氷川に並行して走る国道18号にかけての地域に、工場や住宅、水田などが混在している。西に約500mの位置に、高崎市安中市の境界がある。

少林山七草大祭(高崎だるま市)で有名な少林山達磨寺は、当駅南方の国道18号と碓氷川を渡った対岸にある。 また、付近には高崎だるまの製造・販売業者が多く立地している[3]

路線バス

乗場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
  1 (少林山線) 下豊岡、高崎総合医療センター 高崎駅西口 高崎市内循環バスぐるりん
2 (少林山線) 八幡霊園入口、少林山入口、乗附 高崎駅西口
24 (榛名線) 金井淵団地中央、 榛名パワーセンター前 群馬バス室田営業所

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color信越本線
北高崎駅 - 群馬八幡駅 - 安中駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 『新編 高崎市史 通史編4 近代現代』(高崎市市史編さん委員会、高崎市、2004年)
  2. 2.0 2.1 『駅―上州の鉄道』(読売新聞社前橋支局編、煥乎堂)より
  3. iタウンページに登録されている、群馬県内のだるま製造・販売業者の大部分が当駅付近に立地している。

関連項目

外部リンク

テンプレート:信越本線 (高崎地区)