美佐島駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Misashima-eki-1.JPG
美佐島駅構内(2012年2月25日)

美佐島駅(みさしまえき)は、新潟県十日町市午にある北越急行ほくほく線。普通列車のみ停車する。

駅構造

駅舎は地上にあり、ホームは地下の赤倉トンネル内にある。無人駅である。

トンネル内の地下10.1 mの位置に全長45 mのホームがあり、単式1面1線である。列車通過時の風圧が激しいため、客扱い時以外はホームを封鎖する。当駅下車後、ホームから2分以内に出る必要がある。ホームは防犯カメラで遠隔監視され、列車発車後もホームに残っているとアナウンスで退出を促される。

当駅では、列車が通過する際、他の駅と同様に通過警告のアナウンスとメロディが流れた後、「大変危険です。ホームには絶対に出ないで下さい。」といったアナウンスが繰り返し流される。

ホームと地下通路を隔てる扉は普段施錠されているため、駅利用者は列車通過時にホームに立ち入ることはできない。扉は普通列車到着時のみ列車運転士が車内からリモコン操作で開錠する。

ホームに隣接した扉のほか、地上へ続く通路にもう1枚扉がある。列車発車時の気圧差で突風が吹く恐れがあるため、エアロックのようにこの2枚の扉は同時には開かない構造となっている。地下待合室はこの扉の間に位置し、木製の椅子時刻表、意見箱などが用意されている。

ホームと地下通路の間の防風扉は、建設当初は手動扉でスプリングによって閉まる構造とされていた。しかし駅建設途中で扉の窓部分のガラスがまだはめ込まれていなかった1996年(平成8年)10月1日に、試運転列車が140 km/hで通過する試験を行ったところ、階段部で風速が24 m/sを記録してさらなる安全対策を必要とすることが認識された。さらに1997年(平成9年)2月27日に運輸省新潟運輸局が完成検査を行うに際して、防風扉が開いたままの状態で列車を通過させる実験を行ったところ、風圧で駅舎内の待合室の扉のガラスが粉砕されるという事態になり、補強や防風扉故障時の対策を要望されることになった。そのために電動自動扉へ改修されることになり、また2枚の扉を連動させる方式とすることになった。

地上待合室は畳敷きで、湯茶サービスのポットとグラス、座布団、駅ノートなどが置かれ、セルフサービスの空調設備も整っている。なお、過去にボヤが発生したため一時的に閉鎖されていた時期もあり、現在でも18時から翌朝8時まではシャッターを下ろし防犯に備えている。

2013年8月より、地下通路に列車運行案内表示機が設置された。ほくほく線の他駅とは異なり、NTTドコモタブレット端末が設置されている。これにより、地下待合室でNTTドコモの携帯電話が使用できるようになったが、他社の携帯電話は現在も使用できない。

駅周辺

歴史

駅名の由来

  • 駅周辺の広域地名に因んでいる。

隣の駅

北越急行
ほくほく線
快速
通過
普通
魚沼丘陵駅 - (赤倉信号場) - 美佐島駅 - しんざ駅

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク


テンプレート:北越急行ほくほく線