秋月種茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

秋月 種茂(あきづき たねしげ、寛保3年11月30日1744年1月14日) - 文政2年11月6日1819年12月22日))は、江戸時代中期の大名日向国高鍋藩の第7代藩主。第6代藩主・秋月種美の長男。母は黒田長貞の娘。名君と呼ばれた米沢藩上杉鷹山の兄に当たる。正室は越前松平明矩の娘。子に秋月種徳(長男)、黒田長舒(次男)、秋月種備(三男)、娘(山田重礼室)、娘(中村道義室)。官位は従五位下。山城守。号は鶴山。

上杉鷹山の兄だけあり、種茂も名君であった。宝暦10年(1760年)7月8日の父の隠居により家督を継ぐと、即座に藩政改革に臨んだ。改革に必要なものは人材登用であると考え、安永7年(1778年)に藩校明倫堂を創設した。このとき、種茂は藩校に通える者を武士だけに限らず、民百姓に対しても開いた。この明倫堂からは、明治時代に活躍する多くの人材(三好退蔵秋月左都夫石井十次)が出ている。また、財政再建政策も行った。

天明8年(1788年)11月6日、家督を長男・種徳に譲って隠居したが、なおも実権は握り続けた。文政2年(1819年)11月6日、77歳で死去した。

テンプレート:高鍋藩主