真清田神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:神社 真清田神社(ますみだじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社式内社名神大社)、尾張国一宮旧社格国幣中社で、現在は神社本庁別表神社

祭神

天火明命は、神武天皇33年にこの地を「尾張」と名づけ開拓した天香山命の父神である。天香山命の子孫が尾張氏とされ、天火明命は尾張氏の祖神とされる。 なお、祭神については古くから諸説ある。

歴史

尾張氏の一部が尾張国中嶋郡に移住した時に、祖神である天火明命を祀ったのが起源と考えられる。尾張氏は当社を中心に開拓を進め、後に一族の名が国名になり、日本武尊の妃として宮簀媛を出すなど繁栄した。

平安時代のころより、尾張国一宮と称された。当社について、阿仏尼の『十六夜日記』に「一の宮といふ社を過ぐる」と記述がある。同市内の大神神社も尾張国一宮を称する。

戦国時代、のちに森氏に仕えた関成政は、織田信長から正倉院の名香蘭奢待の破片を拝領し、当社に奉納した。

境内

摂末社

別宮

  • 三明神社

摂社

  • 服織神社 (はとりじんじゃ) - 地場産業である織物の神を祀る。7月第4日曜前後の織物感謝祭は「一宮七夕まつり」として有名。

主な祭事

  • 神楽始祭 (1月2日)
  • 短冊祭 (4月1日)
  • 歩射神事 (4月2日)
  • 例祭日 (4月3日)
  • 桃花祭 (4月3日)
  • 夏越神事 (立秋前夜)
  • 太々神楽及駒牽神事 (10月15日)

文化財

登録有形文化財(建造物)

  • 真清田神社本殿及び渡殿(2006年登録)[1]
  • 真清田神社祭文殿(2007年登録)[2]
  • 真清田神社北門及び透塀(2007年登録)[2]

重要文化財(国指定)

  • 木造舞楽面 12面
陵王、納曽利(なそり)、還城楽(げんじょうらく)、崑崙八仙(ころばせ)3面、童舞2面、二ノ舞2面、貴徳、散手の12面。鎌倉時代初期の作。承元5年(1211年)、建暦元年(1211年)等の銘がある。[3]
  • 朱漆角切盤(すみきりばん)8枚、朱漆入角盤(いりすみばん)12枚、朱漆擎子(けいし)5枚 附:銅鋺5口、銅皿20枚
角切盤、入角盤、擎子には長禄元年(1457年)の銘がある。[4]

現地情報

所在地
「一宮」の地名は当社に由来。
交通アクセス

脚注

テンプレート:Reflist

関連図書

関連項目

  • 大神神社 (一宮市) - 尾張国一宮を称するもう1つの神社

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:神道 横
  1. テンプレート:Cite web
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web