温井続宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年5月3日 (金) 01:26時点における119.244.220.160 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

温井 続宗(ぬくい つぐむね、永正10年(1513年) - 弘治元年(1555年)?)は、戦国時代武将能登畠山氏の家臣。兵庫助。子に温井景隆三宅長盛。初めの主君・畠山義続から偏諱を賜り続宗を名乗る。

生涯

温井総貞の嫡男で、父を補佐して遊佐氏を倒し、畠山氏の実権を掌握したが、1555年に父が主君・畠山義綱(義続の嫡男)によって討たれたため、子の景隆とともに加賀国へと逃亡した。

その後、続宗は叔父の続基(つぐもと)・綱貞(つなさだ)や温井氏と縁が深い三宅氏を中心に反義綱派の勢力を結集させ、一族の畠山晴俊を擁立する形で謀反を起こしたが、戦闘の中で討ち死にした(弘治の内乱)。テンプレート:Asboxテンプレート:Japanese-history-stub