水素化アルミニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Chembox 水素化アルミニウム(すいそかアルミニウム、aluminum hydride)またはアラン(alane)は、無色の固体で化学式がAlH3で表される無機化合物である。極めて酸化されやすく空気中で自然発火するため危険物第3類に分類されている。そのため研究室内で還元剤として有機合成に使われる[1]以外ほとんど見られない。

構造

アランはポリマー構造をとり、その化学式はよく(AlH3)nと表される。アランは多数の多形体をとり、それぞれα-アラン、α’-アラン、β-アラン、δ-アラン、ε-アラン、θ-アラン、およびγ-アランと名付けられている。α-アランは立方晶または菱面体晶の形態ととるのに対し、α’-アランは針状結晶、γ-アランは結合した針の束状構造を作る。アランはテトラヒドロフランとエーテルに溶け、エーテルでの沈殿量はその調製法に依存する[2]

α-アランは、アルミニウム原子が6個の水素原子に囲まれ、別のアルミニウム原子とはそれで架橋されている構造で決定された。Al-H間の距離はすべて同じ172 pmで、Al-H-Alの角度は141°である[3]

<center>150px
125px
150px
α-AlH3 単位格子
Al 配位
H 配位

</center> α-アランは、最も熱的に安定な多形体である。β-アランとγ-アランは同時に合成され、熱するとα-アランに変わる。δ、ε、θ-アランはいろいろな結晶化条件で合成される。それらは安定ではないが、熱してもα-アランにはならない[2]

アランの分子構造

単量体のAlH3は、固体の希ガスマトリックス内の低温条件下で単離したところ平面形であることが示された[4]。二量体のAl2H6を固体水素中で単離したところ、ジボラン(B2H6)とジガラン(Ga2H6)と同形であった[5][6]

合成

水素化アルミニウムの不純物と関連化合物は古くから報告されている[7]。初めて合成法が公開されたのは1947年で、アメリカでは合成の特許が1999年にペトリらに割り当てられている[8][9]

主に水素化アルミニウムリチウムエーテル溶液塩化アルミニウムから合成される[10]。この合成法は手順が複雑であり、反応後に塩化リチウムを除去しなければならないことにも留意する必要がある。

3LiAlH4 + AlCl3 → 4AlH3 + 3LiCl

塩化リチウムの沈殿の後、水素化アルミニウムのエーテル溶液が得られる。

なお、水素化アルミニウムリチウムからの生成は以下の方法でもできる。

2LiAlH4 + BeCl2 → 2AlH3 + LiBeH2Cl2
2LiAlH4 + H2SO4 → 2AlH3 + Li2SO4 + 2H2
2LiAlH4 + ZnCl2 → 2AlH3 + 2LiCl + ZnH2

また、水素化リチウム塩化アルミニウムの反応でも得られる。

LiH + AlCl3 → AlH3 + 3LiCl

このほか、電気化学的な合成法もある[11][12]

反応

ルイス塩基との付加体の形成

AlH3は容易に強塩基と付加体を作る。例えば、トリメチルアミンとは1:1、1:2の両方の錯体を作る。1:1錯体は気相では四面体構造であるが[13]、固相では水素中心が架橋した二量体構造となる(NMe3Al(μ-H))2[14]。一方、1:2錯体は三方両錐形の構造を採る[13]。いくつかの付加体(例えばジメチルエチルアミンアラン, NMe2Et.AlH3)は熱的に分解し金属アルミニウムが生成するため、有機金属気相成長法に使われている[15]

水素化リチウムとエーテル中で反応させると水素化アルミニウムリチウムが得られる。

AlH3 + LiH → LiAlH4

官能基との反応

有機化学では主に官能基還元に使われている[16]。反応は水素化アルミニウムリチウムとよく似ている。水素化アルミニウムはアルデヒドケトンカルボン酸酸無水物酸塩化物エステルおよびラクトンをそれぞれ対応するアルコールへと還元する。アミドニトリル、およびオキシムはそれぞれ対応するアミンへと還元する。

官能基選択制に関しては、アランは他の水素化物試薬とは異なる。例えば、以下のシクロヘキサノンの還元では、水素化アルミニウムリチウムはtranscis の割合が1.9 : 1であるのに対し、水素化アルミニウムは7.3 : 1である[17]

数種のケトンのヒドロキシメチル化を可能にする[18]。ケトンはエノラートとして保護されているためケトン自体は還元されない。

有機ハロゲン化合物はゆっくり還元されるか、まったく還元されない。そのため、ハロゲン部分が存在するカルボン酸などを還元させることができる[19]

ニトロ基は還元されない。同様にニトロ基のあるエステルを還元することができる[20]

アセタールを半保護されたアルコールへの還元にも使うことができる[21]

以下のようなエポキシド環の開環にも使える[22]

アランが使われるアリル基転位はSN2反応であり、立体的な損傷がない[23]

熱条件では二酸化炭素メタンに還元できる。

4 AlH3 + 3 CO2 → 3 CH4 + 2 Al2O3

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:水素の化合物 テンプレート:アルミニウムの化合物

テンプレート:Chem-stub
  1. Brown, H. C.; Krishnamurthy, S. Tetrahedron 1979, 35, 567.
  2. 2.0 2.1 Lund, Gary K., Hanks, Jami M., Johnston, Harold E., US Patent and Trade Office, 2007, Pat. Application # 20070066839
  3. テンプレート:Cite journal
  4. テンプレート:Cite journal
  5. テンプレート:Cite journal
  6. テンプレート:Cite journal
  7. テンプレート:Cite journal
  8. テンプレート:Cite journal
  9. U.S. Pat. No. 6228338.
  10. D. L. Schmidt, C. B. Roberts, P. F. Reigler "Aluminum Trihydride-diethyl etherate: (Etherated Alane)" Inorganic Syntheses, 1973, Volume 14, p. 47–52. テンプレート:DOI
  11. N.M. Alpatova, T.N. Dymova, Yu.M. Kessler, and O.R. Osipov, Russ. Chem. Rev., 37, 99-114 (1968); K.N. Semenenko, B.M. Bulychev, and E.A Shevlyagina, Russ. Chem. Rev., 35, 649-658 (1966); O.R. Osipov, N.M. Alpatova, and Yu.M. Kessler, Elektrokhimiya, 2, 984 (1966)
  12. H. Clasen, German Patent, 1141623, 1962
  13. 13.0 13.1 テンプレート:Greenwood&Earnshaw
  14. テンプレート:Cite journal
  15. テンプレート:Cite journal
  16. Galatsis, P. In Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis
  17. Ayres, D. C.; Sawdaye, R. J. Chem. Soc., Perkin Trans, 1967, 581.
  18. テンプレート:Cite journal
  19. Danishefsky, S.; Regan, J. Tetrahedron, 1962, 559.
  20. S. Takano, M. Akiyama, S. Sato, K. Orgasawara, Chem. Lett., 1983, 1593.
  21. テンプレート:Cite journal
  22. K. Maruoka, S. Saito, T. Ooi, H. Yamamoto, H. Synlett, 1991, 255.
  23. テンプレート:Cite journal