梶原景宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

梶原 景宗(かじわら かげむね、生没年不詳)は、安土桃山時代武将後北条氏の家臣。備前守。

紀伊国の出身であったが、水軍の指揮に長けたことを北条氏康に見込まれて、その家臣となった。里見氏武田氏との戦いでは、水軍を率いて活躍したと言われている。しかし『北条記』では「海賊」と記されている。『北条五代記』では、「船大将の頭」と記されている。また、近年では伊勢湾沿岸と関東地方を結ぶ交易商人としての側面が指摘されている(北条家臣安藤良整と共に多くの商業関連の文書に連署している事からも窺える)。

天正18年(1590年)、豊臣秀吉小田原征伐で水軍を率いるも本多重次の配下であった向井正綱率いる徳川水軍に敗れた。北条氏直とともに高野山に赴き、氏直の死後は紀伊に土着したという。 文書上、最後に動向が確認できるのは天正19年(1591年)に北条氏直が景宗から贈呈された50匹に対する返礼。

備考

北条氏康から景宗宛ての書状で「海上警備の為に現地(伊豆海域)に残ってほしい」とするものや、里見水軍との戦いに際しては「紀伊衆が活躍し~」などと記述が残っており、北条氏の直臣という立場ではなく、前述の交易商人としての行動や、「傭兵」のような形で属し、立場としては客将のような形であったと思われる。(ゆえに北条氏の滅亡後は本拠の紀伊へ戻っている)

参考文献

  • 『後北条氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2006年、ISBN 4490106963