松平正容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士 松平 正容(まつだいら まさかた)は、江戸時代前期の陸奥会津藩主。会津松平家第3代。

生涯

保科正之の六男として生まれる。延宝8年(1680年)、異母兄の正経に子がいなかったため、その養嗣子となる。天和元年(1681年)には兄の隠居に伴い家督を相続する。元禄9年(1696年)、松平姓三つ葉葵の永代使用を許され、名実ともに徳川一門として遇されることになる。

藩主在職中に死去した。長男・正邦、三男・正甫が先だって死去したため、家督は八男の容貞が承継した。

吉川惟足の弟子で、惟足の子と父の神式での葬儀を行った坂本義邵を会津藩士として召抱え、その指導の下で徳川吉宗の理髪を行ったという。

経歴

官歴

  • 1681年(天和元年):従四位下侍従兼肥後守に叙任
  • 1687年貞享4年):左近衛権少将
  • 1712年正徳2年):正四位下左近衛権中将に叙任

家系

  • 正室: 艶陽院 竹姫(阿部正武の娘)
  • 継室: 栄光院 祐(ゆら、横山常定女)
    • 長女:元姫
    • 三男:正甫
    • 四男:栄之丞
    • 次女:順姫
  • 側室: 智現院 もん(榎本遺倫女)
    • 長男:正邦
    • 次男:春之助
  • 側室: 量寿院 吉(小林義昌女)
    • 五男:正房
  • 側室: 珊瑚院 れつ(篠沢秀全女)
  • 側室: 本妙院 伊知(美崎、塩見平右衛門女)
  • 側室: 唯心院 佐久(外嶋定重女)

栄光院(ゆらの方)はもとは側室であり、継室に上げられた。

正容は側室を家臣に下げ渡す、いわゆる拝領妻が多かった。継室となった栄光院の権勢を憚ってのことといわれる。容貞の母、本妙院(伊知、塩見氏)は、14歳で側室となり、翌年容貞を出産。16歳で家臣・笹原忠一に下げ渡され、娘も生まれたが、容貞が兄たちの早世により嫡子となったため、強制的に離縁。当初離縁を拒否した笹原家は処分を受け、また本妙院は23歳で病没した。このことが『拝領妻始末』の題材となっている。

テンプレート:会津松平家 テンプレート:会津藩主