杉本健吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

杉本健吉(すぎもと けんきち、1905年9月20日 - 2004年2月10日)は、愛知県名古屋市生まれの洋画家イラストレーターグラフィックデザイナー

略歴

1923年に旧制愛知県立工業高校を卒業後、加藤静児のアドバイスにより図案家、今でいうグラフィックデザイナーとして鉄道会社を中心としたポスターや商業デザインの仕事を手がける。1925年に京都に出向き岸田劉生の門下に入る、26年に「花」で春陽会に初入選。その後、吉川英治作の『新・平家物語』・『私本太平記』等の挿絵を担当し絶賛を得る。1949年東大寺観音院住職上司海雲師の知遇を受け、観音院の古土蔵をアトリエにしてもらい、奈良の風物を描く。奈良では志賀直哉入江泰吉らと交流する。1971年、画壇(国画会)よりの引退を表明。しかし、画家としての創作は続ける[1]

1987年名古屋鉄道により、愛知県知多郡美浜町美浜緑苑に杉本美術館が開館し、売らずにいた絵画が収蔵された。晩年まで毎週、同美術館に足を運び、美術館内に設けられたアトリエで、デッサンや来館者との歓談を楽しんでいたが、2004年肺炎のため死去(98歳)。

生涯

  • 1905年に名古屋市で生まれる。父は人形浄瑠璃三味線師匠の杉本銀次郎。
  • 1923年、旧制愛知県立工業学校図案科卒業。
  • 1925年、岸田劉生の門をたたく。
  • 1926年、「花」で春陽会初入選。
  • 1950年、平家物語を題材にした吉川英治作(週刊新潮連載)新・平家物語の挿絵を担当する。
  • 1977年、名古屋市ヒマラヤ美術館に展示室開設。
  • 1987年、愛知県知多・美浜緑苑に財団法人杉本美術館が開館。
  • 1989年、世界デザイン博覧会に陶壁を制作する。
  • 1994年、「画業70年の歩み 杉本健吉展」を愛知県美術館で開催。
  • 2004年、肺炎のため亡くなる。享年99。

入選歴

  • 1926年 春陽会展に入選(「花」)
  • 1927年 大調和展入選(「幕間」)
  • 1931年 国画会展入選(「秋郊」その他)
  • 1942年 新文展特選(「博物館中央」)
  • 1946年 日展(日本美術展覧会)特選(「博物館彫刻室」)

主な作品

エピソード

  • 吉川英治が亡くなった時、杉本健吉は感謝の意を込めて、新・平家物語の主人公に囲まれた吉川英治の絵と手紙を描いた。
  • 名古屋能楽堂が完成し、その鏡板(舞台の背景)の制作を担当した際、他の能楽堂では定番となっている老松を描くところを、杉本健吉は若松を描いたため物議を醸した。これに対し本人は「できたばかりだから元気が良く若々しい松の方が似合う」「伝統に決まったものはない」と語っていた。後に老松の鏡板も描かれ、隔年で配置されている。
  • 晩年「(やりたいことを)行えばいいんです。私の場合は自然の中でたわむれているうちに絵ができた。それが私の人生だった。」との言葉を残している。

画集など

  • 『新平家・画帖』朝日新聞社 1956-58 
  • 『修二絵画帖』美術出版社 1958
  • 『墨絵奈良』角川書店 1960 のち求龍堂
  • 『画帖私本太平記』毎日新聞社 1963
  • 『画帖新水滸伝』講談社 1963
  • 『幻想奈良』求竜堂 1967
  • 『新平家絵物語』杉本健吉画集刊行会 1970
  • 『杉本健吉奈良作品集 油絵・墨絵』杉本健吉画集刊行会 1970
  • 『墨彩大和』求竜堂 1975
  • 『海外スケッチ』求竜堂 1976
  • 『杉本健吉作品集』駸々堂出版 1976
  • 『杉本健吉素描集』朝日新聞社 1981
  • 『杉本健吉展図録』朝日新聞東京本社 c1981 現代洋画家デッサン・シリーズ
  • 『聖徳太子御絵伝 四天王寺絵堂障壁画』総本山四天王寺 1983
  • 『秘苑 杉本健吉画集』求竜堂 1985
  • 『杉本健吉展図録』朝日新聞名古屋本社 c1986
  • 『新・平家絵物語屏風』名古屋鉄道、1987 
  • 『杉本美術館 開館一周年記念展』名古屋鉄道 1988
  • 『杉本健吉展 画業70年のあゆみ』愛知県美術館 c1994
  • 『続・新・平家絵物語屏風』名古屋鉄道 1995
  • 『杉本美術館 開館十周年記念展』名古屋鉄道 1997
  • 『余生らくがき 杉本健吉画文集』求龍堂 2001
  • 『わたしだけの般若心経読み書き手本』藤井正雄,石飛博光共著 小学館 2002
  • 『杉本健吉展 新収蔵記念』愛知県美術館 2008
  • 『東大寺美の小箱 杉本健吉画文集』入江泰吉写真 求龍堂 2010
  • 宮脇晴と杉本健吉 旅先の風景』知多市歴史民俗博物館 2011

脚注

  1. 朝日新聞東京本社企画部編集「杉本健吉展・図録」朝日新聞東京本社 1981年
  2. 3780系電車登場前に、既に本色に塗り替えられた他形式が登場していたが、新造時に本色であったのは本形式のみ

外部リンク