星護

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:BLP unsourced 星 護(ほし まもる、1958年4月23日 - )は、日本のテレビドラマディレクター、映画監督。共同テレビジョン所属。新潟県出身。2012年現在の役職は部長待遇ゼネラルディレクター。

人物

新潟市立上所小学校新潟大学教育学部附属新潟中学校新潟県立新潟高等学校を経て早稲田大学卒業。

映像に強いこだわりを見せる監督で、熱烈なファンが数多く存在する。これまで手掛けた連続テレビドラマではすべてパイロット演出を務めている数少ない監督の一人である。代表作に『世にも奇妙な物語』、『僕の生きる道』、『名探偵金田一耕助』シリーズ、映画『笑の大学』、映画『僕と妻の1778の物語』など。2012年に6年ぶりに『高校入試』にて連続ドラマの演出を担当。2013年も続けて『dinner』『山田くんと7人の魔女』にてメイン監督を務める。

以前からチェスによる「人は見えない何者かに操られているのではないか」というテーマを非常によくこのみ、監督・脚本を担当した『世にも奇妙な物語 映画の特別編「チェス」』では脚本の製作段階でもチェス盤を毎晩見ていたと言うほどの惹かれ様だった。さらに、音楽にもこだわり、秒単位で絵に合わせながら生演奏で録音していった。劇中で印象的な「チェスの歌」の歌詞も監督自身の作。その歌詞は「サスシスエスチェス」で、意味はなく古代語のイメージで考えたと公開当時語っていた。

古畑任三郎』をはじめとする三谷幸喜作品とも縁が深く、三谷自身も同じ共同テレビ所属で多くの作品でコンビを組んでいる河野圭太と同じぐらい信頼を寄せており、映画『笑の大学』公開時、三谷は「監督を星護が担当するなら」と了解を出すが、星は「これほど完成された作品を映像化などできない」と拒否。しかし、その後の説得で8年越しで映画化にこぎ着けたというエピソードもある。

また、入念にロケハンを繰り返すほど、撮影場所には相当こだわることで有名。自身がチーフディレクター又は映画監督の音楽には佐橋俊彦本間勇輔を多く起用する。ガーゴイル像が好みで、最初に使用した『放課後』から始まり以後『ヘルプ!』や『じゃじゃ馬ならし』、『世にも奇妙な物語 映画の特別編「チェス」』などでも多く使用されるなど、星護演出の定番となっている。

監督作品

テレビドラマ

※★ - 第1話を担当。

テレビ

  • 玖保キリコの「よるのようちえん」オーディション残酷物語(1988年、フジテレビ)
  • IQエンジン(1989年、フジテレビ)
  • 征服王(1992年 - 1993年、フジテレビ)
  • MAESTRO(1993年 - 1994年、フジテレビ)
  • 古代ローマ街道〜シルクロード〜アウトバーン "道"は何を運んだか!? ラ・ストラーダ(2005年、フジテレビ)※総合演出

映画

インターネットドラマ

  • 熱湯3分(2002年、共同テレビ)
  • エレベーター(2002年、共同テレビ)

関連項目