新青年 (中国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:中華圏の事物 新青年(しんせいねん)は中華民国新文化運動の中心的な役割を担った雑誌であり、1910年代の中国の思想界をリードした。

1915年9月15日陳独秀によって上海で創刊された。当初は、「青年雑誌」という誌名であったが、1916年に「新青年」と改題された。その発刊時のスローガンが「デモクラシーサイエンス」であったというところに、本誌の基本的な立場が端的に表明されている。

本誌は、儒教に対する批判を徹底して行い、西洋の近代思潮を広範に紹介した。また、1917年胡適が発表した「文学改良趨議」をベースとした白話運動(口語運動)が本誌で展開され、1918年「狂人日記」以降、魯迅の口語小説が掲載された。ともに、旧文化・旧道徳の打破および文学改革(文学革命)として実を結ぶこととなった。

陳独秀が北京大学教授となると、編集部は北京に置かれたが、発行所は終始上海にあった。

本誌は、袁世凱政権下において刊行されたため、政局につながる問題は扱わないことを建前としていた。しかし1919年5月には、マルクス主義の特集を組み、中国発の体系的な紹介を行った。その執筆者は、李大釗であった。

1921年になると、陳独秀・李大釗と胡適との間で、政治関係の記事を掲載するかどうかで意見の対立が起き、1922年7月で休刊、事実上の解散という結末を迎えた。

参考文献

  • 竹内好訳『魯迅文集』筑摩書房 1991年