徳川家正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ambox-mini テンプレート:政治家 德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年明治17年)3月23日 - 1963年昭和38年)2月18日)は、日本外交官政治家徳川宗家第17代当主。第16代当主徳川家達の長男。新字体徳川 家正とも表記される。

概要

官職トルコ大使など。第13代貴族院議長に就任し、戦後、貴族院の廃止、参議院への移行に伴い最後の貴族院議長となる。位階正二位勲等勲一等爵位公爵学歴東京帝国大学法科大学政治科卒業称号(学位)法学士(東京帝国大学)。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長などを歴任。

妻は薩摩藩島津忠義の十女・島津正子(しまづ なおこ)[1]。子女に長男家英らがいる。叔父達孝とは義兄弟でもある。

生涯

1884年明治17年)3月23日徳川家達の長男として東京府南豊島郡千駄ヶ谷村(現・東京都渋谷区千駄ヶ谷)で生まれる。1909年(明治42年)東京帝国大学法科大学政治科を卒業する。同年外務省に入省し外交官補となる。1925年大正14年)シドニー総領事1929年昭和4年)カナダ公使1934年(昭和9年)トルコ大使となる。1937年(昭和12年)に外務省を退官。

1940年(昭和15年)父・家達の薨去に伴い、公爵を襲爵し、貴族院議員となる(火曜会所属)。1946年(昭和21年)に最後の貴族院議長に就任する(最後の貴族院副議長は一橋徳川家徳川宗敬)。

1963年(昭和38年)2月18日午後6時、心臓病のため東京都渋谷区大山町1064番地の自宅で死去[2]テンプレート:没年齢正二位に叙せられ、勲一等旭日大綬章を受章する。なお、逝去に伴い、貴族院の後身である参議院を代表し、参議院議長重宗雄三から最後の貴族院議長として憲政の発展に尽くした功績を称えられ弔詞が贈呈された(昭和38年第43回参議院会本会議議録第10号1頁参照)。

長男・家英は早世していたため、断絶を恐れた家正は長女豊子会津松平家松平一郎夫妻の次男恒孝(家正の外孫、恒孝から見れば家正は母方の祖父にあたる)を養子とした。なお、恒孝の父方の祖父である松平恒雄第1回参議院議員通常選挙に当選し第1回国会の議長選挙で初代の参議院議長に選出されている。

家族

著書

  • 『結婚礼法と仲人の心得』有紀書房 1968

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:在シドニー日本総領事 テンプレート:在カナダ日本大使 テンプレート:在トルコ日本大使 テンプレート:徳川氏歴代当主

テンプレート:貴族院議長
  1. この結婚は天璋院の遺言によるもので、家正・正子誕生前に既に婚約が決まっていた。参考文献『花葵』ISBN 4620312347
  2. 朝日新聞』1963年2月19日付、4版、7面。