平沼内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の内閣記事

概要

平沼内閣は、前の第1次近衛内閣の崩壊を受けて、枢密院議長の平沼騏一郎が組閣した内閣である。日独軍事同盟の締結交渉を進めていたが、昭和14年(1939年)8月23日に突然、ドイツナチス・ドイツ)がソビエト連邦独ソ不可侵条約を締結したため、衝撃を受けた平沼首相は8月28日に「欧州情勢は複雑怪奇」[1]との言葉を残して内閣総辞職した。

閣僚

男爵平沼騏一郎枢密院):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
有田八郎(貴族院所属:昭和研究会)(第1次近衛内閣から留任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
侯爵木戸幸一(貴族院所属:火曜会):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
石渡荘太郎(官僚:大蔵省):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
板垣征四郎(軍人:陸軍中将)(第1次近衛内閣から留任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
米内光政(軍人:海軍大将)(第1次近衛内閣から留任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
塩野季彦(官僚:司法省)(第1次近衛内閣から留任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
男爵荒木貞夫(予備役陸軍大将)(第1次近衛内閣から留任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
櫻内幸雄立憲民政党):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
八田嘉明(貴族院所属:昭和研究会):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
塩野季彦(法相兼任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年4月7日
田辺治通(官僚:逓信省):昭和14年(1939年)4月7日 - 同年8月30日
前田米蔵政友会):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
八田嘉明(商工相兼任):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年4月7日
小磯國昭(予備役陸軍大将):昭和14年(1939年)4月7日 - 同年8月30日
広瀬久忠(官僚:内務省):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日
公爵近衞文麿(貴族院所属:火曜会):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日

           

田辺治通(官僚:逓信省):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年4月7日
太田耕造(官僚:司法省):昭和14年(1939年)4月7日 - 同年8月30日
黒崎定三(貴族院所属:昭和研究会):昭和14年(1939年)1月5日 - 同年8月30日

政務次官

  • 外務政務次官
  • 内務政務次官
    • 勝田永吉:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 漢那憲和:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 大蔵政務次官
    • 太田正孝:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 松村光三:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 陸軍政務次官
  • 海軍政務次官
  • 司法政務次官
    • 久山知之:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月7日
    • 倉元要一:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 文部政務次官
  • 農林政務次官
    • 高橋守平:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 松村謙三:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 商工政務次官
  • 逓信政務次官
  • 鉄道政務次官
  • 拓務政務次官
    • 八角三郎:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 寺田市正:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 厚生政務次官
    • 工藤鉄男:前政権(1938年1月18日) - 1939年1月19日
    • 津崎尚武:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)

参与官

  • 外務参与官
    • 春名成章:前政権(1937年12月15日) - 1939年1月19日
    • 箸本太吉:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 内務参与官
    • 木村正義:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 中井一夫:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 大蔵参与官
  • 陸軍参与官
    • 比佐昌平:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 中井川浩:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 海軍参与官
    • 岸田正記:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 中原謹司:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 司法参与官
  • 文部参与官
    • 池崎忠孝:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 野中徹也:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 農林参与官
    • 助川啓四郎:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 林譲治:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 商工参与官
  • 逓信参与官
    • 犬養健:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 上田孝吉:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 鉄道参与官
  • 拓務参与官
    • 伊礼肇:前政権(1937年6月24日) - 1939年1月19日
    • 江藤源九郎:1939年1月19日 - 次政権(1939年9月19日)
  • 厚生参与官

脚注

  1. 「今回締結せられた独ソ不可侵条約に依り、欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じたので、我が方は之に鑑み、従来準備来った政策はこれを打切り、更に別途の政策樹立を必要とするに至った」 この声明に「複雑怪奇」という表現にあるように、日本の支配者が国際情勢を判断する力を失い、自主的な外交政策を立てられなくなっていたことの証明である(遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 172ページ)

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

外部リンク

テンプレート:Navbox