川井健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

川井 健(かわい たけし、1927年8月23日 - 2013年5月15日)は、日本法学者法学博士。専門は民法一橋大学名誉教授。広島市生まれ。指導教官は我妻栄で、師の指導を受け最も長く存命した。

概要

学説につき、川井は、学説が多岐に分かれた論点でも、本質的には、おおよそ3つほどに分類でき、このような本質的でない学説の対立が実務を混乱させ、学生をいたずらにとまどわせる原因となり、ある学説のもたらす結論や効果を考慮しない非建設的な空理空論がもたらす弊害を指摘する[1]

学習院大学教授の岡孝は弟子。元郵政事務次官・KDDI会長五十嵐三津雄や弁護士の中村直人はゼミ生。

略歴

職歴

日本私法学会理事、法制審議会民法部会委員、国土庁土地鑑定委員会委員、東京都収用委員会委員会長代理、防衛調達審議会会長、司法試験第二次試験考査委員、学術審議会科学研究費分科会専門委員、国民生活審議会臨時委員、建設省建設審議会委員、郵政省簡易生命保険郵便年金審査会委員、法務省民事行政審議会委員、大学入試センター評議員、東京家庭裁判所調停委員等を歴任。

主著

  • 『ワークブック民法』(遠藤浩と共著)(有斐閣、1971年)
  • 『担保物権法』(青林書院新社、1975年)
  • 『設例民法学』(一粒社、1976年)
  • 『消費者のための民法入門』(有斐閣、1977年)
  • 『現代不法行為法研究』(日本評論社、1978年)
  • 『製造物責任の研究』(日本評論社、1979年)
  • 『無効の研究』(一粒社、1979年)
  • 『欠陥商品と企業責任』(日本経済新聞社、1980年)
  • 『設例民法学』(一粒社、1980年)
  • 『民法判例と時代思潮』(日本評論社、1981年)
  • 『民法入門〈総則編〉』(ぎょうせい、1982年)
  • 『講義物権法・担保物権法』(篠塚昭次と共著)(青林書院、1982年)
  • 『民法概論1 民法総則・第4版』(有斐閣、1995、第3版、2005年、第4版、2008年)
  • 『民法概論2 物権・第2版』(有斐閣、1997、第2版、2005年)
  • 『民法概論3 債権総論・第2版補訂版』(有斐閣、2002、第2版、2005年、第2版補訂版、2009年)
  • 『民法概論4 債権各論』(有斐閣、2006年)
  • 『民法概論5 親族・相続』(有斐閣、2007年)
  • 『民法1 - 3』(勁草書房)我妻栄、有泉亨と共著 - ISBN 4-7527-0286-X
  • 『はじめて学ぶ民法』(有斐閣、2011年)

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:一橋大学学長テンプレート:Academic-bio-stub

テンプレート:Law-stub
  1. 『民法概論1 民法総則』初版のはしがき。