岳飛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Yue Fei 2.jpg
岳飛・『晩笑堂竹荘畫傳』より
ファイル:Four Generals of Song.jpg
南宋の画家テンプレート:仮リンクが宋の英雄を描いた「中興四將」。劉光世韓世忠張俊、岳飛の全身像が描かれており、岳飛は左から二番目である。
ファイル:Yuefei calligraphy 岳飛信札.jpg
岳飛が書いたとされる書

岳 飛(がく ひ、Yue Fei 1103年3月24日 - 1142年1月27日)は、中国南宋武将

鵬挙相川湯陰河南省湯陰県)出身。南宋を攻撃するに対して幾度となく勝利を収めたが、岳飛らの勢力が拡大することを恐れた宰相秦檜に謀殺された。その功績を称えて後に鄂王(がくおう)に封じられ(岳鄂王と呼ばれる)、関羽と並んで祀られている。

生涯

岳飛は元々は豪農の出であったが、幼児の時に父を亡くし、母の由氏に育てられたという。やがて21歳の時に、北宋代の1122年開封を防衛していた宗沢が集めた義勇軍に参加した。彼は武勇に優れ、その中で金との戦いなどに軍功を挙げて頭角を現し、1134年には節度使に任命された。

しかし、増大する名声が秦檜派の反感と嫉視を招くことになる。

1140年に北伐の軍を起こすと、朱仙鎮で会戦を行い金の総帥斡啜の率いた軍を破って開封の間近にまで迫るが、秦檜の献策により友軍への撤退命令が出され孤立した岳飛軍も撤退を余儀なくされたと宋史に記されるが、金史の側にこの会戦の記録はない。

その後、秦檜により金との和議が進められる。それに対して主戦派の筆頭であり、民衆の絶大な人気を持った岳飛は危険な存在であり、1141年に秦檜は岳飛の子岳雲、岳家軍の最高幹部である張憲に対して、冤罪を被せ謀殺した。この時、岳飛は39歳で岳雲は23歳だった。その背には母親によって彫られたとされる(入れ墨)の「尽(精)忠報国」の四文字があったという。

後に冤罪が晴れると1178年武穆され、1204年には鄂王と追封された。杭州西湖のほとりには岳王廟が建立され、岳王廟の岳飛・岳雲父子の墓の前には、彼らを陥れた秦檜夫婦・張俊らが縄で繋がれた形で正座させられている像が造られており、近年は当局により禁止されているが、かつては彼らに唾を吐きかける風習があった。

岳飛は後代、救国の英雄として称えられた。現代でも中国の歴史上の英雄と言えばまず岳飛の名前が挙がるほどである。

子女

子孫

以下の両名は、当時において岳飛の子孫とされた、ないしは称された人物である。

関連項目

テンプレート:Wikiquotelang テンプレート:Wikisourcelang テンプレート:Chinese-history-stubテンプレート:Link GA