屏東線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-daten
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4
|} 屏東線(びょうとうせん)は、台湾高雄市三民区の高雄駅から屏東県枋寮郷の枋寮駅に至る台湾鉄路管理局の鉄道路線である。日本語慣用読みではへいとうせんとも言う。[1]
台湾鉄路管理局の西部幹線の一部として建設された。
路線データ
- 管理者:テンプレート:TRA
- 路線距離(営業キロ) : 高雄~枋寮間 61.3km
- 軌間:1,067mm
- 駅数:18
- 複線区間 : 高雄~屏東間 21.0km
- 単線区間 : 屏東~枋寮間 40.3km
- 電化区間 : 高雄~屏東間(交流25,000V)21.0km
- 電報略号:ㄆㄥㄒ
- 開業日:1908年一部開業、1941年12月15日全線開業。
歴史
運行形態
使用車両
過去の車両
駅一覧
- ※の駅は廃止された駅である。
- 背景色がテンプレート:Colorである部分は現在施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
駅名 | 駅番号 | 駅間 キロ |
累計 キロ |
等級 | 接続路線・備考 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 繁体字中国語 | 英語 | |||||||
※高雄港駅 | 高雄港車站 | Kaohsiung Port Station | 185-2 | 0.0 | 廃止 | 旧一等、貨物駅。 旧名打狗、高雄 |
高雄市 | 鼓山区 | |
※寿山駅 | 壽山車站 | Shoushan Station | 1.4 | 廃止 | 旧名山下町 | ||||
※三塊厝駅 | 三塊厝車站 | Sankuaicuo Station | 2.6 | 廃止 | 再設置の計画がある。 | 三民区 | |||
高雄駅 | 高雄車站 | Kaohsiung Station | 185 | 0.0 | 0.0 | 特等 | テンプレート:駅番号縦貫線と接続 テンプレート:駅番号高雄臨港線 テンプレート:駅番号高雄捷運:紅線 | ||
民族駅 | 民族車站 | Minzu Station | 1.2 | 計画駅 | |||||
科工館駅 | 科工館車站 | National Science And Technology Museum Station |
2.7 | 計画駅 | |||||
正義(澄清)駅 | 正義(澄清)車站 | Zhengyi(Chengqing) Station | 3.6 | 計画駅 | |||||
鳳山駅 | 鳳山車站 | Fengshan Station (Fongshan Station) |
186 | 5.8 | 5.8 | 二等 | テンプレート:駅番号高雄捷運:橘線(鳳山駅) | 鳳山区 | |
後庄駅 | 後庄車站 | Houzhuang Station (Houjhuang Station) |
187 | 3.7 | 9.5 | 簡易 | 大寮区 | ||
九曲堂駅 | 九曲堂車站 | Jiuqutang Station (Jioucyutang Station) |
188 | 4.3 | 13.8 | 三等 | 大樹区 | ||
六塊厝駅 | 六塊厝車站 | Liukuaicuo Station (Lioukuaicuo Station) |
189 | 5.0 | 18.8 | 招呼 | 屏東県 | 屏東市 | |
屏東駅 | 屏東車站 | Pingtung Station | 190 | 2.2 | 21.0 | 一等 | |||
広東南路駅 | 廣東南路站 | 計画駅 | |||||||
帰来駅 | 歸來車站 | Guilai Station (Gueilai Station) |
191 | 2.6 | 23.6 | 招呼 | |||
麟洛駅 | 麟洛車站 | Linluo Station | 192 | 2.3 | 25.9 | 招呼 | 麟洛郷 | ||
西勢駅 | 西勢車站 | Xishi Station (Sishih Station) |
193 | 2.4 | 28.3 | 三等 | 竹田郷 | ||
竹田駅 | 竹田車站 | Zhutian Station (Jhutian Station) |
194 | 3.7 | 32.0 | 簡易 | |||
潮州駅 | 潮州車站 | Chaozhou Station (Chaojhou Station) |
195 | 4.1 | 36.1 | 三等 | 潮州電車区を設置予定 | 潮州鎮 | |
崁頂駅 | 崁頂車站 | Kanding Station | 196 | 4.8 | 40.9 | 招呼 | 崁頂郷 | ||
南州駅 | 南州車站 | Nanzhou Station (Nanjhou Station) |
197 | 2.4 | 43.3 | 三等 | 南州郷 | ||
鎮安駅 | 鎮安車站 | Zhen'an Station (Jhen'an Station) |
198 | 3.6 | 46.9 | 招呼 | 林辺郷 | ||
林辺駅 | 林邊車站 | Linbian Station | 199 | 3.2 | 50.1 | 三等 | |||
佳冬駅 | 佳冬車站 | Jiadong Station | 200 | 4.0 | 54.1 | 甲簡 | 戦時中に一時廃止、戦後復活 | 佳冬郷 | |
東海駅 | 東海車站 | Donghai Station | 201 | 3.1 | 57.2 | 招呼 | 枋寮郷 | ||
※建興駅 | 建興車站 | Jianxing Station | 202 | 62.7 | 廃止 | ||||
枋寮駅 | 枋寮車站 | Fangliao Station | 203 | 4.1 | 61.3 | 三等 | 南廻線と接続 |
関連項目
出典
テンプレート:Sister テンプレート:Reflist テンプレート:脚注ヘルプ
テンプレート:Taiwan-stub- 元の位置に戻る ↑ 台湾鉄道の旅完全ガイド イカロス出版 ISBN 978-4-86320-026-5 p.131