大賀典雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Musician 大賀 典雄(おおが のりお、1930年1月29日 - 2011年4月23日)は、日本実業家指揮者声楽家

勲等勲一等ソニー株式会社相談役財団法人東京フィルハーモニー交響楽団会長理事長東京文化会館館長。

CBS・ソニーレコード株式会社社長(初代)、ソニー商事株式会社社長、東京商工会議所副会頭、ソニー株式会社社長・最高経営責任者(初代)、社団法人経済団体連合会副会長などを歴任した。

妻はピアニストの松原緑

来歴

生い立ち

1930年、静岡県沼津市の材木商を営む家に生まれる。1949年旧制静岡県立沼津中学校を卒業後、東京藝術大学音楽学部声楽科に進学。同大学在学中に東京通信工業(のちのソニー)のテープレコーダーの音質にクレームをつけたのがきっかけで同社嘱託となる。

東京芸術大学の音楽学部を卒業後、同大学の専攻科を修了し、ドイツに留学した。ミュンヘン国立高等音楽大学にて学んだのちベルリン国立芸術大学に移り、同大学の音楽学部を卒業した。ベルリンから帰国後はバリトン歌手として活動。

ソニーに入社

1959年9月に盛田昭夫井深大に誘われソニーに入社する。入社1年目にして、第二製造部の部長に抜擢された。また、入社してしばらくの間はバリトン歌手としても活動していた。

広告部長とデザイン室長を兼務し、現在のソニーブランドの礎を築いた。『SONY』ロゴのデザインを手がけたり、トランジスタラジオ・テープレコーダーなどの製品にインダストリアルデザインをいち早く取り入れる。その思想は、現在も「ソニーデザイン」として受け継がれている。

経営者として

1964年に34歳にして取締役に就任。CBS・ソニーレコード(のちのソニー・ミュージックエンタテインメント)やソニー商事(のちのソニーマーケティング)の社長を経て、1982年にソニーの社長就任。1989年からは最高経営責任者も同時に兼務した。オーディオデジタル化に力を注ぎ、コンパクトディスクの開発とソフト普及の先頭に立った。またミニディスク(MD)の仕様は大賀自らが書き起こしたと言われている。他方、アメリカのCBSレコードコロンビア映画の買収、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントソニー・コンピュータエンタテインメントの新設など、新たな事業にも積極的に取り組んだ。

その後、会長、取締役会議長、名誉会長を歴任。東京商工会議所の副会頭や経済団体連合会の副会長などの役職も多数務めた。2001年11月に北京でオーケストラを指揮中に倒れた。長期療養後に復帰。2003年1月28日に取締役を退任した。2006年4月1日より相談役。

音楽活動

声楽家としては、バリトン二期会中山悌一に師事している。1973年には、ソプラノの伊藤京子、山田一雄指揮東京都交響楽団との共演でフォーレレクイエムのレコードが当時のCBSソニーから発売された。

指揮者としては、1990年に60歳の記念として東京フィルを指揮したのをきっかけに世界中の名門オーケストラと共演した。中でもベルリンの壁跡地のポツダム広場再開発地区に建設したソニー・センターの落成式典でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮してベートーベン交響曲第9番を演奏したのは有名。

療養先であった長野県軽井沢町に音楽ホールがないことから、ホールの建築資金にすることを条件に退職慰労金およそ16億円から手取額すべてを同町に寄付した。この寄付を資金として建築された音楽ホールが軽井沢大賀ホールである。

長年の音楽活動の中から、オーケストラの音色を決めるオーボエの重要性に着目し、Sony Music Foundationの主催で1986年に東京国際オーボエコンクールを、親交のある鈴木清三(新日本フィル)及びハンスイェルク・シェレンベルガー(ベルリン・フィル)の二人の奏者と共に立ち上げた。現在では会場を軽井沢大賀ホールに移し、軽井沢国際オーボエコンクールとして3年毎に行なわれている。

交友

世界的な指揮者であるヘルベルト・フォン・カラヤンとは、コンパクトディスクの開発などで公私共に縁が深かった。1989年7月16日にカラヤンが急死した際、大賀はザルツブルクのカラヤン邸を訪れて、カラヤンの映像作品の商品化について話し合っている最中だった。大賀はカラヤンのことをカラヤン先生と呼んでいる。 1980年11月19日三浦友和・山口百恵の結婚式で山口側の主賓に迎えられた。

略歴

  • 1930年 - 静岡県にて誕生。
  • 1953年 - 東京芸術大学音楽学部卒業。
  • 1953年 - 東京通信工業嘱託。
  • 1954年 - 東京芸術大学専攻科修了。
  • 1957年 - ベルリン国立芸術大学音楽学部卒業。
  • 1959年 - ソニー入社。
  • 1959年 - ソニー第二製造部部長。
  • 1961年 - ソニーデザイン室室長・宣伝部部長。
  • 1964年 - ソニー取締役。
  • 1968年 - CBS・ソニーレコード専務。
  • 1970年 - CBS・ソニーレコード社長。
  • 1972年 - ソニー常務。
  • 1974年 - ソニー専務。
  • 1976年 - ソニー副社長。
  • 1980年 - CBS・ソニーレコード会長。
  • 1982年 - ソニー社長。
  • 1989年 - 東京商工会議所副会頭。
  • 1989年 - ソニー最高経営責任者。
  • 1995年 - ソニー会長。
  • 1998年 - 経済団体連合会副会長。
  • 1999年 - 東京フィルハーモニー交響楽団会長・理事長。
  • 2000年 - ソニー議長。
  • 2003年 - ソニー名誉会長。
  • 2006年 - ソニー相談役。
  • 2011年4月23日 - 多臓器不全のため東京都内の病院で死去。81歳没[1][2]

栄典

エピソード

  • 1989年7月16日、当時ソニー社長だった大賀典雄は現地ソニードイツ法人社長を連れて、商談のためオーストリア、ザルツブルクのカラヤン邸を訪れていた。カラヤンは朝から体調がすぐれなかったが、面会を断らず、大賀典雄らを寝室に通した。寝室ではカラヤンはベッドに入ったまま、近日ザルツブルク音楽祭で上演、指揮する予定のヴェルディの歌劇「仮面舞踏会」のスコアに目を通していた。大賀典雄らが寝室に入ってくると、スコアを傍らに置き、元気そうに大賀典雄らと話の花を咲かせていた。その最中突然カラヤンがガクッとベットの中に崩れ落ちた。大賀典雄はカラヤンを胸に抱いたまますぐに救急を呼び、エリオット夫人もあわてて駆けつけた。病院に搬送されたカラヤンは緊急治療の甲斐もなく、この世を去った。81歳と3カ月の生涯だった。カラヤンの最期を看取ったのが大賀典雄だった。
  • 東商との関係で、東京メトロポリタンテレビジョンの初代社長に就任する予定であったが、放送機器を扱うメーカー出身者ではまずいということになり、結局第一勧業銀行藤森鐵雄が社長に就任した。
  • 2001年11月に大賀典雄は北京でオーケストラの指揮中に倒れ、長期療養生活を送った。この時の様子は後日出た日本経済新聞社の「私の履歴書」で詳しく語られている。この時大賀典雄は「カラヤンが向こうの世界からおいで、おいでと呼んでいるような気がした。」と半ば冗談で語っていた。しかし、奇しくも大賀典雄もカラヤンと同じ81歳と3カ月でこの世を去った。この4月23日はカラヤンが1989年に生涯最後の演奏会(ブルックナーの交響曲第7番)を行った日であった。
  • アメリカで毎年開催されるタングルウッド音楽祭の地に、親交のあった指揮者小澤征爾を記念して、NECほかと協力して「セイジ・オザワ・ホール」を建設した。このホールは今でもタングルウッド音楽祭の会場として利用され、親しまれている。

その他

ソニーが役員出張用の飛行機を購入した時、自ら飛行機の免許を取得し操縦して海外出張に出かけていた。

飛行機の免許を取得したソニー社長、会長時代は午後10時ごろに就寝し、数時間後に起床して飛行機の勉強を続けていた。

著書

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

  1. 転送 Template:S-start


テンプレート:S-bus テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:S-culture テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft

  1. 転送 Template:End
    1. 訃報 弊社相談役 大賀典雄 ソニー 2011年4月24日閲覧
    2. 時事ドットコム:大賀典雄氏死去=元ソニー社長、音楽家