壺井栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Tsuboi Sakae and Shigeji.JPG
夫・繁治とともに(1955年)

壺井 栄(つぼい さかえ、旧姓:岩井、女性、1899年明治32年)8月5日 - 1967年昭和42年)6月23日)は小説家詩人香川県小豆郡坂手村(現在の小豆島町)出身[1]。夫は詩人の壺井繁治[1]

人物

1899年(明治32年)8月5日、香川県小豆郡坂手村に醤油樽職人の岩井藤吉の五女として生まれる[1]。蔵元が倒産したことで経済状態が悪くなり苦労を重ねるが、坂手小学校、内海高等小学校を卒業。その後、郵便局、役場に勤め[2]、1925年に上京して26歳でプロレタリア作家・壺井繁治と結婚する[3]

1938年、処女作である『大根の葉』を発表後[4]、数多くの作品を執筆。芸術選奨文部大臣賞を始め、新潮文芸賞[3]・児童文学賞などを受賞。1952年に発表された『二十四の瞳』は1954年木下惠介監督・高峰秀子主演で映画化され[1]小豆島の名を全国に知らしめた。1967年に内海町名誉町民の称号を与えられた後に同年死去。享年67。

1979年、壺井の文学を顕彰し、香川県内の児童を対象とする壺井栄賞が創設された。

主な作品

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:Refbegin

テンプレート:Refend

外部リンク

テンプレート:Sister

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Harvnb
  2. テンプレート:Harvnb
  3. 3.0 3.1 テンプレート:Harvnb
  4. テンプレート:Harvnb