国道167号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road
ファイル:Fumioka Chugakko Mae.jpg
文岡中学校前交差点付近
国道167号(こくどう167ごう)は、三重県志摩市から同県伊勢市に至る一般国道である。
目次
[非表示]概要
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点:三重県志摩郡阿児町[注釈 2](近鉄志摩線賢島駅前=国道260号起点)
- 終点:伊勢市(通町I.C交差点=国道42号上、国道23号交点)
- 重要な経過地:鳥羽市
- 路線延長:40.6 km(実延長・現道26.9 km)[2][注釈 3]
- 指定区間:国道42号と重複する区間[3]
歴史
- 1953年(昭和28年)5月18日
- 1960年(昭和35年)6月20日
- 1965年4月1日
- 道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道167号となる。
- 1993年(平成5年)4月1日
- 和歌山市から津市に至る路線であった国道42号が浜松市から和歌山市に至る路線に変更されたことに伴い、鳥羽市から伊勢市の区間が同国道との重複区間となる[6]。
路線状況
バイパス
通称
- 鳥羽道
道路施設
- 道の駅
利用状況
2005年のデータ(平成17年度道路交通センサスによる[8]テンプレート:リンク切れ)
地点 | 平日24時間交通量 | 休日24時間交通量 |
---|---|---|
志摩市阿児町神明 | 5,731台 | 4,760台 |
志摩市阿児町鵜方 | 20,986台 | 20,209台 |
志摩市磯部町迫間 | 11,901台 | 11,020台 |
志摩市磯部町五知 | 7,296台 | 6,047台 |
地理
通過する自治体
交差する道路
道路と交差点名称。()は交差点名なし、または信号なし。
- 三重県志摩市
- 国道260号:阿児町神明 起点【起点から賢島口まで重複】
- 三重県道17号浜島阿児線:(阿児町神明)
- 国道260号・三重県道17号浜島阿児線:賢島口
- 三重県道16号南勢磯部線:高塚
- 三重県道32号伊勢磯部線:恵利原アメニティ前
- 三重県道61号磯部大王線:伊勢道路入口
- 三重県道47号鳥羽磯部線:(磯部町上之郷)
- 三重県鳥羽市
- 第二伊勢道路(鳥羽南・白木IC):(白木町)
- 三重県道47号鳥羽磯部線:松尾北
- 三重県道750号阿児磯部鳥羽線:安楽島大橋北
- 国道42号・国道259号:中之郷【国道42号と終点まで重複】
- 伊勢志摩スカイライン:(鳥羽1丁目)
- 三重県道37号鳥羽松阪線:(堅神町)
- 三重県伊勢市
- 伊勢二見鳥羽有料道路:長者橋北
- 三重県道102号伊勢二見線:(二見町茶屋)
- 三重県道102号伊勢二見線:通町3【終点まで重複】
- 三重県道576号宇治山田港線:通町1
- 国道23号・国道42号・三重県道102号伊勢二見線:通町I.C 終点
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
- 国土交通省中部地方整備局
- 三重河川国道事務所:鳥羽市 - 伊勢市の指定区間(国道42号重用区間)を管理
- 三重県
- 志摩建設事務所:志摩市 - 鳥羽市の指定区間外を管理
- 志摩建設事務所:志摩市 - 鳥羽市の指定区間外を管理
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません