南設楽郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 愛知県 > 南設楽郡

南設楽郡(みなみしたらぐん)は、愛知県にあった

鳳来町(ほうらいちょう)、作手村(つくでむら)の1町・1村があったが、2005年10月1日に、両町村が新城市合併し、新城市になった為、同郡は消滅した。

沿革

  • 1878年明治11年)7月22日 - 郡区町村編制法施行に伴い、愛知県設楽郡南設楽郡北設楽郡に分割したことで成立。
    新城村に郡役所を設置する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、南設楽郡に下記の町村が成立する。(1町22村)
    • 新城村が新城町となる。
    • 愛郷村只持村布里村一色村塩瀬村高松村杉平村田代村保永村大和田村荒原村が成立する。
    • 野田村・豊島村・稲木村・川田村・石田村が合併し、千秋村となる。
    • 片山村・徳定村・諏訪村・山村・杉山村が合併し、西郷村となる。
    • 平井村・上平井村・富沢村・矢部村が合併し、平井村となる。
    • 八束穂村・川路村・竹広村・大海村・有海村が合併し、信楽村となる。
    • 浅谷村・大宮村・富永村・出沢村・須長村・牛倉村が合併し、石座村となる。
    • 長篠村・横川村・富栄村・豊岡村・富保村が合併し、長篠村となる。
    • 玖老勢村・門谷村が合併し、鳳来寺村となる。
    • 海老村・副川村・中島村・四谷村・連合村が合併し、海老村となる。
    • 清岳村・高里村・白鳥村・鴨ケ谷村・岩波村が合併し、巴村となる。
    • 田原村・黒瀬村が合併し、田原村となる。
    • 菅沼村・守義村・善夫村・木和田村が合併し、菅沼村となる。
  • 1894年(明治27年)4月28日 - 海老村が町制施行し、海老町となる。(2町21村)
  • 1906年(明治39年)5月1日 - (2町10村)
    • 千秋村・西郷村が合併し、千郷村が発足。
    • 平井村・信楽村・石座村が合併し、東郷村が発足。
    • 巴村・田原村・菅沼村・高松村・田代村・杉平村・保永村・荒原村・大和田村が合併し、作手村が発足。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 鳳来寺村・只持村・塩瀬村・布里村・一色村・愛郷村が合併し、鳳来寺村が発足。(2町5村)
  • 1918年大正7年) - 現在人口:34,734名。マラリア患者数:21名。
  • 1923年(大正12年)- 郡制廃止。最終郡役所所在地:南設楽郡新城町。
  • 1942年昭和17年)7月10日 - 八楽地方事務所(八名郡・南設楽郡を管轄)を新城町に設置。
  • 1948年(昭和23年)2月1日 - 東加茂郡下山村の一部(北中河内)が、作手村に編入される。
  • 1955年(昭和30年)4月15日 - 新城町・千郷村・東郷村・八名郡八名村・八名郡舟着村が合併し、新城町が発足。(2町3村)
  • 1956年(昭和31年)
    • 4月1日 - 長篠村・鳳来寺村・八名郡大野町・八名郡七郷村が合併し、鳳来町が発足。(3町1村)
    • 7月1日 - 北設楽郡三輪村の一部(川合・池場)が、鳳来町に編入される。
    • 9月30日 - (2町1村)
      • 海老町・八名郡山吉田村が、鳳来町に編入される。
      • 新城町・鳳来町の間で境界変更が行われ、新城町の一部(乗本)が鳳来町に、鳳来町の一部(横川・布里の一部(七久保))が新城町に編入される。
  • 1958年(昭和33年)11月1日 - 新城町が市制施行し、新城市となり郡より離脱。(1町1村)
  • 2005年平成17年)10月1日 - 鳳来町・作手村が新城市と合併、新城市が発足し郡より離脱。同日南設楽郡消滅。
明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
新城村 新城村 新城町 新城町 新城町 昭和30年4月15日
合併 新城町
新城町 昭和33年11月1日
市制 新城市
平成17年10月1日
合併 新城市
新城市
新町村
問之町村
野田村 野田村 千秋村 千秋村 明治39年5月1日
合併 千郷村
千郷村
大野田村
中市場村
中村 豊島村
定池村
根古屋村
稲木村
川田村
石田村
片山村 西郷村 西郷村
徳定村
諏訪村
山村 山村
臼子村
今出平村
西杉山村 杉山村
東杉山村
下平井村 平井村 平井村 平井村 明治39年5月1日
合併 東郷村
東郷村
宗高村
上平井村 上平井村
恵美酒方村
岩広村 富沢村
設楽村
西矢部村 矢部村
東矢部村
清井田村 八束穂村 信楽村 信楽村
新間村
柳田村
宮脇村
下々村
川路村
竹広村
大海村
有海村
浅木村 浅谷村 石座村 石座村
谷下村
大宮村 大宮村
大坪村
常延村
川上村 富永村
重広村
夏目村
門前村
草部村
出沢村
須長村 須長村
名高田村
森長村
牛倉村 牛倉村
真国村
黒口村


半原村 富岡村 富岡村 富岡村 明治39年7月1日
合併 八名村
八名村
下宇利村
中宇利村
黒田村
小畑村
庭野村 長部村 長部村
一鍬田村
八名井村
日吉村 日吉村 日吉村 明治39年7月1日
合併 舟着村
舟着村
吉川村
乗本村 乗本村 乗本村 昭和31年9月30日
境界変更
鳳来町に編入
鳳来町
上吉田村 山吉田村 山吉田村 山吉田村 山吉田村 昭和31年9月30日
鳳来町に編入
下吉田村
竹之輪村
黄柳村 黄柳野村
多利野村
海老村 海老村 明治27年4月28日
町制 海老町
海老町 海老町
双瀬村 副川村
大石村
山中村 中島村
湯島村
身平橋村 四谷村
大林村
古宿村
大代村
須山村 連合村
方瀬村
真菰村
小野村



池場村 池場村
(一部)
三輪村
(池場・川合)
三輪村
(池場・川合)
三輪村
(池場・川合)
三輪村
(池場・川合)
昭和31年7月1日
鳳来町に編入
川合村 川合村
(一部)


大野村 大野村 明治25年4月18日
町制 大野町
大野町 昭和31年4月1日
合併 鳳来町
鳳来町
名号村 明治23年10月20日
分立 名号村
明治39年7月1日
合併 七郷村
七郷村
名越村 明治23年10月20日
分立 名越村
能登瀬村 明治23年10月20日
分立 能登瀬村
井代村 明治23年10月20日
分立 井代村
六郎貝津村 睦平村 明治23年10月20日
分立 睦平村
下平村
細川村 明治23年10月20日
分立 細川村
一色村 高岡村 高岡村
巣山村
長篠村 長篠村 長篠村 長篠村
浅畑村 富栄村
下平村
寺林村
大峠村
引地村 豊岡村
橋平村
湯谷村
柿平村
槙原新田
吉村 富保村
岡村
大草村
横山村 横川村 昭和31年9月30日
境界変更
新城町に編入
昭和33年11月1日
市制 新城市
滝川村
布里村 (七久保) 布里村 布里村 明治39年7月1日
合併 鳳来寺村
鳳来寺村
(上記以外) 鳳来町
塩平村 塩平村 玖老勢村 鳳来寺村 鳳来寺村
椎平新田
葛村 葛村
長楽新田
栃下村
塩谷村
門谷村 門谷村
黒谷村
峯村
田代村
源氏村 愛郷村 愛郷村 愛郷村
島田村
忍原村
大輪村
只持村 只持村 只持村
一色村 一色村 一色村
塩瀬村 塩瀬村 塩瀬村
寺林村 白鳥村 巴村 巴村 明治39年5月1日
合併 作手村
作手村 作手村
相月村
河合村
野郷村
須山村 清岳村
市場村
北畑村
長者平村 高里村
川尻村
草谷村
鴨ケ谷村 鴨ケ谷村
手洗所村
岩波村
西田原村 田原村 田原村 田原村
東田原村
黒瀬村
菅沼村 菅沼村 菅沼村
御領村 守義村
小田村
道貝津村
善夫村
木和田村
赤羽根村 高松村 高松村 高松村
弓木村
川手村
小林村
杉平村 杉平村 杉平村
田代村 田代村 田代村
和田村 保永村 保永村 保永村
見代村
戸津呂村
大和田村 大和田村 大和田村
荒原村 荒原村 荒原村



黒坂村(一部) 合併
下山村(一部)
下山村(一部) 明治39年5月1日
合併
下山村(北中河内)
下山村(北中河内) 昭和23年2月1日
作手村に編入
羽布村(一部) 合併
富義村(一部)
富義村(一部)

参考文献

  • 『各地方ニ於ケル「マラリア」ニ関スル概況』(内務省衛生局。大正8年)(国立国会図書館のホームページ『近代デジタルライブラリー』で閲覧可能)

関連項目