南済州郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 南済州郡(ナムジェジュぐん)は大韓民国済州道南部にあった郡。西帰浦市に分断される形で東西に分かれていた。韓国最南端に位置する馬羅島は同郡の所属だった。2006年7月に西帰浦市に統合され廃止。

歴史

  • 1946年8月1日 - 全羅南道済州島城山面・南元面・中文面・大静面・表善面・西帰面・安徳面が分立し、済州道南済州郡が発足(7面)。
  • 1956年7月8日(2邑5面)
    • 西帰面が西帰邑に昇格。
    • 大静面が大静邑に昇格。
  • 1980年12月1日(4邑3面)
    • 城山面が城山邑に昇格。
    • 南元面が南元邑に昇格。
  • 1981年7月1日 - 西帰邑・中文面が合併し、西帰浦市となり、郡より離脱(3邑2面)。
  • 2006年7月1日 - 南済州郡が西帰浦市と合併し、行政市の西帰浦市が発足。南済州郡消滅。

名所

友好都市

  • (南済州郡)
日本和歌山県那賀郡
  • (城山邑)
日本福岡県宗像市

近隣都市

外部リンク

テンプレート:Korea-stub