北茨城インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:高速道路施設 北茨城インターチェンジ(きたいばらきインターチェンジ)は、茨城県北茨城市にある、常磐自動車道インターチェンジ1988年(昭和63年)3月24日開通[1]

茨城県内の常磐自動車道のICでは、最北端に位置する。北茨城市の中心部に位置し[2]、北茨城市街地方面への最寄ICである。

接続している道路

料金所

  • ブース数:4 

入口

  • ブース数:2 
    • ETC専用:1 
    • 一般:1 

出口

  • ブース数:2 
    • ETC専用:1 
    • 一般:1 

周辺

北茨城インター高速バス停留所

  いわき駅~(中略)~いわき勿来インターチェンジ~北茨城インター~綾瀬駅浅草駅東京駅

常磐自動車道
(13)高萩IC - (SA)中郷SA - (14)北茨城IC - (PA)関本PA - (15)いわき勿来IC

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 北茨城市市長公室・企画政策課市民協働係 編『統計きたいばらき平成23年版』北茨城市市長公室・企画政策課市民協働係、平成23年9月、105pp.

関連項目


テンプレート:常磐自動車道

テンプレート:Asbox
  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ki」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 北茨城市市長公室・企画政策課市民協働係 編(2011):12ページ