北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』(ほっかいどうれんささつじん オホーツクにきゆ)は、堀井雄二がシナリオを手がけたアドベンチャーゲーム。同じく堀井雄二がシナリオを手がけた『ポートピア連続殺人事件』『軽井沢誘拐案内』と本作を合わせて「堀井ミステリー三部作」とも呼ばれた。

ログインソフト(アスキー)から1984年PC-6001版とPC-8801版が、翌1985年にはPC-9801版とFM-7版・MSX版が発売された。なお1985年にはプロローグにあたる「東京編」のみの収録ながらキャプテンシステム版も公開されている。1987年には全面的にリメイクされたファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)版が発売された。その後ファミコン版のシナリオを下敷きにグラフィックを刷新したPC-9801版がムック形式で発売された。後年プロジェクトEGGによる復刻や、携帯電話上のアプリケーション配信もされる。

概要

北海道を舞台とし、摩周湖屈斜路湖を始め、網走刑務所北浜駅夕張炭鉱などの現実の観光スポット、網走刑務所で作成されているニポポ人形など実在の風物が登場する。

ファミコン版では一転、作画を『べーしっ君』の荒井清和が手がけ漫画的表現に変わった。後年のPC-9801用リメイク版では再び写実表現に回帰し、またさらに後のiアプリ版では漫画的表現に再回帰しているが、EZアプリ版では再び写実的表現になっている。

ファミコン版のBGMはゲヱセン上野こと上野利幸が担当。2005年にはサウンドトラックの復刻が実現している。なお、上野はPC-6001版およびMSX版のメインプログラマーでもあった。

ゲーム内容

「コマンド選択方式」を採用している。従来のアドベンチャーゲームはプレイヤーが行動コマンドを考えてキーボードからコマンドを直接入力する必要があったが(「シンカイチ イケ」等と入力する)、プログラム側はあらかじめ登録されているコマンド以外は反応しないため、プログラムが反応する単語を試行錯誤することでゲームの進行が妨げられる場合が多かった。しかし、本作ではプログラムされている単語があらかじめ全て表示されているため、そのような問題は解消された。

ただし、この時代は「ゲームは長い間遊べないといけない」というのがゲーム業界の常識であり、本作も全部のコマンドを順番に選ぶだけで終わってしまわないように、ダミーのアイテムを拾ったり、ある特定のコマンドを選択してしまうとハマり状態になってクリアできないトラップが、意図的に設置されている[1]。なおファミコン版以降の後期版(後述)ではこのハマリ状態は起きないようになっている。

キーボードが存在しない家庭用ゲーム機に適した方式でもあり、以降のアドベンチャーゲームでは同様のコマンド選択方式が主流となった。

後期版ではトランプのブラックジャックをするコマンドがあり、実際にシュンを相手に対戦することになる。勝つと物語進行の為のヒントをくれる。

なおこのコマンド選択方式については、当時堀井と共に『週刊少年ジャンプ』でライターを務めており堀井と個人的にも親交のあったさくまあきらが、「コマンド直接入力方式はわかりにくい」として堀井にその問題を解消するように強く主張したことが開発の動機になっているという[2]

ストーリー

東京湾、晴海埠頭で男の死体が発見される。主人公である警部は部下の黒木と共に被害者の身元を調査し、事件に北海道が関係している事を知る。北海道に渡った主人公は、釧路署刑事である猿渡俊介と共に捜査を始めるが、第二、第三の殺人事件が次々に起きてしまう。犯人の目的は一体何なのか。被害者の関連性を調べていくうちに、ある重大な過去が浮かび上がる。

中盤以降のストーリー展開には以下の2種類がある。それぞれのストーリーで登場する人物も異なっている。

  • 初期版(PC-6001、PC-8801、PC-9801、FM-7、MSX、キャプテンシステム)
  • 後期版(ファミリーコンピュータ、各種携帯アプリ、PC-9801(ムック版))

キャラクター

新田 哲二(にった てつじ)
主人公。通称「ボス」。プレイヤーが操作するキャラクター。ファミコン版には登場せず、任意で名前を決める。
黒木 五郎(くろき ごろう)
新田の部下。東京でプレイヤーと共に捜査するパートナー。
猿渡 俊介(さるわたり しゅんすけ)
通称「シュン」。釧路署の刑事で北海道で共に捜査するパートナー。端正なハンサムだが、少々ノリが軽いところもある青年。
野村 真紀子(のむら まきこ)
北海道生まれの北海道育ち。札幌市手稲区在住。後期版では、野村源次の娘でめぐみの幼馴染。スポーツ店に勤め、冬はスキーのインストラクターをしている。あどけない顔立ちをしている。家族思いで優しい性格。
中山めぐみ(なかやま - )
大学生。野村真紀子の幼馴染。東京の大学に通っていたが、失恋した傷を癒しに気晴らしとして、仲の良い真紀子が住む北海道に観光旅行に来ている。後期版のみ登場。
浴場でバスタオル1枚の姿で登場した彼女がバスタオルを取ってオールヌードを披露する裏技が存在するが、堀井によれば徹夜続きでハイになっていたスタッフ間で、乳首の色をピンクにするかどうかで激論になったという[3]
野村 源次(のむら げんじ)
通称「ゲンさん」。すすきの炉端焼き店「コロポックリ」の店員。初期版と後期版で設定が大きく異なる。
  • 初期版
増田文吉の双子の兄弟。増田の死後、彼が殺された理由を調査しているうちに阿久津の過去を知る事になり、増田と同じ様にこれをネタに恐喝を企んで逆に殺された。後述する後期版でのゲンさんの役どころは、コロポックリの店員という設定以外は野村鉄二が担当している。
  • 後期版
増田文吉に容姿が似ている。野村安吉の息子。野村真紀子とゆかりの父。
増田 文吉(ますだ ぶんきち)
第一の被害者。東京晴海埠頭で死体として発見される。
飯島 幸男(いいじま ゆきお)
第二の被害者。北浜の浜辺にて死体として発見される。事件直前に何者かにゆすられていた。
白木 雄九朗(しらき ゆうくろう)
東京のスーパー社長。第三の被害者。網走港にて死体として発見される。
奥村 紀助(おくむら きすけ)
終戦直後に沈んだ救援物資を運んだ船の持ち主。プレイヤー達が訪れた際には既に亡くなっている。
阿久津 秀雄(あくつ ひでお)
元海軍将校。網走市出身の国会議員。近く大臣になることになっている。
坂口 達男(さかぐち たつお)
白木雄九朗の秘書。社長が殺されたことに非常にショックを受けている。
野村 鉄二(のむら てつじ)
初期版のみに登場する、野村真紀子の父。
野村 ゆかり(のむら - )
大学生。野村真紀子の妹。東京の大学に通っていたが、ゲーム開始直前に交通事故で亡くなっている。
野村 安吉(のむら やすきち)
漁師。野村源次(初期版では野村鉄二)の父。漁師で、浦田甚五郎とは仲が良い。
奥村の妻
作中では「おばば」という名で表示される。高齢なこともあり、会話がかみ合わないことも多い。
浦田 甚五郎(うらた じんごろう)
漁師。奥村の妻から渡される、涙のような彫り跡のついたニポポ人形の作者。過去に殺人を犯しており、網走刑務所で服役中。事件の真相を知る。
北竜会(ほくりゅうかい)
作中に登場する暴力団。

音楽

サウンドトラック

テンプレート:Infoboxサウンドアドベンチャー 北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ』は、ゲームソフト『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』のファミリーコンピュータ版のサウンドトラックである。

1987年8月5日アポロン音楽工業 よりリリースされた。

ゲーム中に使用されているBGMのMIDIアレンジとなっている。

オリジナル版はCDカセットテープの2形態でリリースされ、歌詞カードにお笑いコンビABブラザーズによる対談が収録されている。

本作はリリース後に廃盤となったが、ショッピングサイトであるたのみこむに再リリースを望む声が多く届けられたため、2002年1月21日に1000枚限定で復刻版がリリースされ、先着300名にはニポポ人形がプレゼントされた。その後に継続販売が決定した。

復刻版はアレンジ音源に加え、オリジナルBGMを収録したCDが付属しており、2枚組となっている。また、ABブラザーズの対談は収録されていない。

収録曲

テンプレート:Tracklist テンプレート:Tracklist

スタッフ・クレジット

  • MAKOTO MIURA - プロデューサー
  • OSAMU TAKEI - ディレクター
  • TOSHIAKI TAKAGI - サウンド・ディレクター
  • JUN ARAI (APPO SOUND PROJECT) - シンセサイザー・エンジニア
  • TETSUYA IWASHITA (APPO SOUND PROJECT) - シンセサイザー・エンジニア
  • YOSHIO UENO (APPO SOUND PROJECT) - シンセサイザー・エンジニア
  • KEIKO YODA (APPO SOUND PROJECT) - シンセサイザー・エンジニア
  • MASAYOSHI CHIYO (IMAGINE) - ギター
  • 上野利幸 - 作曲
  • 藪暁彦 - 作曲(2曲目)
  • 塩崎剛三 - 作曲(6曲目)
  • IKUO FUJIWARA - アレンジャー
  • 荒井清和 - イラストレーション

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1987年8月5日 アポロン音楽工業 CD
CT
BY30-5171
KSF-1498
-
2 2002年1月21日 アンダーグラウンド・リベレーション・フォース CD STF0001-2 - 『オリジナル・サウンド・トラック』付属、2枚組

テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ

他機種版

No. 発売日 対応機種 タイトル 開発元 発売元 メディア 型式 価格 売上本数 備考
1 1985年2月8日 PC-9801
FM-7
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ログインソフト アスキー 5インチフロッピーディスク2枚組 6,800円(税別) -
2 1985年10月18日 MSX 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ログインソフト アスキー カセットテープ2本組 3,800円(税別) -
3 1987年6月27日 ファミリーコンピュータ 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ログインソフト
パックスソフトニカ
アスキー 2メガビット+64キロビットロムカセット[4] HSP-07 5,800円(税別) - グラフィックデザインを荒井清和が担当
4 1992年9月 PC-9801 LOGIN DISK&BOOKシリーズ
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ98
ログインソフト アスキー 3.5インチ/5インチフロッピーディスク各2枚組 3,980円(税別) - 書籍扱い
5 2001年10月15日配信開始 携帯アプリ 未解決事件ファイル
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
エニックス エニックス iモード - 月額300円(税別) - 2007年8月31日配信終了
6 2003年4月1日 Windows 95/98/Me/NT/2000  北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ログインソフト エンターブレイン ダウンロード - 800円(税別) - PC-8801版の移植
7 2003年6月18日 携帯アプリ 堀井雄二劇場
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
エニックス エニックス EZweb - 月額300円(税別) - 2007年8月31日配信終了 
8 2003年7月16日 携帯アプリ 堀井雄二劇場
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
エニックス エニックス J-スカイ - 月額300円(税別) - 2007年9月3日配信終了
9 2005年6月30日 携帯アプリ 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ スクウェア・エニックス スクウェア・エニックス iモード
EZweb
Yahoo!ケータイ
- 525円(税込) -

開発

元来はパソコン雑誌『ログイン』と堀井雄二の共同企画で、ログイン側はプロデュースおよびゲーム開発の追跡記事を、堀井雄二はシナリオを担当するという企画だった。この企画の担当編集者は後に『ファミ通』二代目編集長となる塩崎剛三(東府屋ファミ坊)。ログイン1983年12月号には堀井雄二自身による北海道の取材記事が掲載されている(実際の取材は1983年9月)。

当時、すでにストーリー構想は完成していたにもかかわらず、堀井の多忙と慣れない分担作業(本作は堀井がプログラムから離れシナリオ専門に注力した初のゲームだった)から開発期間は1年間である[5]

ログインとの共同企画には他に香港を舞台とする「九龍の牙」、ロシア(当時はソ連)を舞台にした「白夜に消えた目撃者」の、実質的な『オホーツクに消ゆ』の後継作品にあたる推理アドベンチャーゲームが2作予定されていたが、ともに取材旅行まで敢行したまま製作は頓挫している。

なお、後に堀井は本作の舞台を北海道にした理由について「当時のゲームとしては珍しくロケハンができることになったため、『会社の金でカニが食べられる』という理由で北海道を選んだ」と語っている[2]

スタッフ

PC-6001版

  • 原作:堀井雄二
  • プログラム:上野利幸
  • プロデュース:塩崎剛三(ログイン)
  • グラフィック・デザイン:本山重人、のせみのる

MSX版

  • 原作・シナリオ:堀井雄二
  • 企画:小島文隆、宮野洋美
  • プロデュース:塩崎剛三
  • プログラム:上野利幸
  • 協力:本山重人

ファミリーコンピュータ版

  • 脚本:堀井雄二
  • グラフィック:荒井清和
  • 音楽:上野利幸
  • プログラム:なかしまなるみ
  • シナリオアシスト:柳沢健二
  • グラフィック・デジタイズ:ほんたにひろあき
  • 「殺人のテーマ」:藪暁彦
  • サウンド・エフェクト:橋下友茂
  • ミュージック・プログラム:おぎわらみつのり、わたなべたくや
  • プログラムアシスト:よねづかまさえ
  • アシスト:たむらゆきお、きたはらやすし、つぼいりょうこ
  • プログラム・コーディネート:さいだえいいち
  • ロゴデザイン:さとうひでと
  • フォントデザイン:二木康夫
  • プロデュース:塩崎剛三

PC-9801版(ムック版)

  • 原作:堀井雄二
  • 企画:LOGIN編集部
  • 作曲:上野利幸
  • 制作:有限会社アイデス
  • プロデューサー:新海昇
  • 監督:井手健介
  • システムプログラム:岡地常義
  • プログラム:西陣ターボR、佐藤邦佳、藤岡広樹
  • シナリオプログラム:中谷由司
  • アシスト:平間知之
  • 作画監督・原画:大釈竜彦
  • グラフィック:山本秀貴、塚田誠
  • ディレクター:大須賀守弘
  • 協力:石原裕
  • サウンドアレンジ:亜希羅組

評価

ファミリーコンピュータ版

ファミリーコンピュータMagazineの読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、30点満点中24.38点となっている[4]。また、同雑誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」では「パソコン版をさらにパワーアップさせ、より遊び易くなった」、「このゲームの売りを書くとすれば、まず、グラフィックがキレイなことだろう。タイトル画面一つみても、他のゲームと比べてレベルが高い方だ。音楽も水準以上のでき」であると紹介されている[4]

項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 4.30 4.17 3.82 4.05 4.24 3.80 24.38

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • ハマリ状態になったかどうかはゲーム中のメッセージでは判断できず、それ以前のセーブデータが無い場合は最初からやり直さないといけない。
  • 2.0 2.1 ゲームセンターCX』第106回「堀井雄二解体新書」
  • 『虹色ディップスイッチ―ファミコン業界クエスト』(堀井雄二)
  • 4.0 4.1 4.2 テンプレート:Cite journal
  • 「『オホーツクに消ゆ』はこうして作られた!」『ログイン』26号、アスキー、1985年、90-93頁