前哨戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:統合文字 前哨戦(ぜんしょうせん)とは、戦争において会戦に先立ち両軍の前哨同士の間で行なわれる戦闘のこと。

転じて、スポーツ等の大会で大きなレースに出場する個人や団体を決定する競走もしくは大会の事を指す英語のトライアルの訳語としても使われる。

プロレスでは、タイトルマッチの前にタイトルマッチで対戦する選手をまじえて地方興行で行われるタッグマッチ、6人タッグマッチの試合がこう呼ばれる。この前哨戦で、団体のエースがピンフォールを奪われたり、挑戦者の新必殺技が公開されたりして、タイトルマッチへの興味を盛り上げるのがよく使われる手法である。

プロボクシングでは、タイトルマッチへ向けたノンタイトル戦がこう呼ばれる。この前哨戦の結果次第でタイトル挑戦への可否を判断することになり、ノックアウトなど内容を伴う勝利を挙げた場合は次の試合でタイトルに挑むことが多いが、敗戦や勝利でも内容が伴わなかったりタイトルマッチの実現が不調に終わった場合は「前哨戦」が複数回続いたり、最悪の場合タイトルマッチが消滅することもある。一方、ランキング上位者同士で試合を組み、勝者を次の指名挑戦者に認定する場合もある。

関連項目

テンプレート:Asbox